都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市

日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市

神社仏閣 / 神社・仏閣

日光東照宮

徳川家康の霊をまつる。陽明門に代表される華やかな建築物は,神仏混合の様式で他に類をみない。

所在地
〒321-1431
栃木県日光市山内2301
交通アクセス
日光駅からバスで 西参道下車から

日光二荒山神社

男体山の神と女峰山の神をまつる二荒山信仰の本社。国宝,重要文化財の寺宝は中宮祠宝物館に展示。

所在地
〒321-1431
栃木県日光市山内2307
交通アクセス
日光駅からバスで 西参道下車から

日光二荒山神社 中宮祠

男体山の山頂にある奥宮と日光山内にある二荒山神社本社の中間にあるため、中宮祠と呼ばれている。本殿、唐門、拝殿など重要文化財指定の主要建造物の他にも数多くの建造物があり、本殿右側に山頂奥宮への登拝門がある。

所在地
〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2484
交通アクセス
日光駅からバスで 二荒山神社前下車から徒歩で

日光山 輪王寺

勝道上人の開基という日光で最も古い寺。日光山中一の大伽藍を配し,三仏堂は一山15院の総本山。

所在地
〒321-1494
栃木県日光市山内2300
交通アクセス
日光駅からバスで 西参道下車から

日光山中禅寺 立木観音

日光山開山の祖、勝道上人が刻んだという十一面千手観音菩薩が祀られている。観音像は胴体部分が根がついたままの立木の状態で彫られたことから立木観音と呼ばれている。明治35年大山津波で中禅寺湖に沈んだが、奇跡的に浮き上がり引き上げられた。

所在地
〒321-1661
栃木県日光市中禅寺歌ヶ浜
交通アクセス
日光駅からバスで 中禅寺温泉下車からバスで 立木観音前下車から徒歩で

家光廟 大猷院

三代将軍徳川家光の廟所。規模は小さいが伽藍配置,様式は東照宮に準じ,国宝,重要文化財が多い。

所在地
〒321-1494
栃木県日光市山内2300
交通アクセス
日光駅からバスで 西参道下車から

報徳二宮神社

偉人二宮尊徳を祀る。毎年11月17日が例大祭。尊徳の墓や、遺書の写本や遺品等を収蔵した宝物館がある。

所在地
〒321-1261
栃木県日光市今市743
交通アクセス
下今市駅から徒歩で

日光山 湯元・温泉寺

明治の神仏分離に際し、温泉神社そばの薬師堂に本尊薬師瑠璃光如来が祀られましたが、昭和47年に台風の被害に遭い、輪王寺の別院として現在の本堂に安置されました。湯ノ平湿原のすぐ北にあり、源泉からひいた温泉を一般の観光客でも楽しめる珍しいお寺です。

所在地
〒321-1662
栃木県日光市湯元
交通アクセス
(1) 日光駅からバスで
(2) 清滝ICから車で

瀧尾神社

勝道上人が日光二荒山神社開山のとき神体を移した。

所在地
〒321-1261
栃木県日光市今市531
交通アクセス
下今市駅から徒歩で

如来寺

室町時代中期、銀閣が建てられた頃に創建された名刹。二宮尊徳翁の葬儀が行われたお寺でもある。下野33ヵ所第4番札所。

所在地
〒321-1261
栃木県日光市東郷町710
交通アクセス
下今市駅から徒歩で

■ Next ■

栃木県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.