都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

蒲田・大森・羽田周辺

蒲田・大森・羽田周辺

その他 / その他名所

桜坂

ソメイヨシノ50本に囲まれた桜坂は福山雅治の曲でも有名

所在地
東京都大田区

伊藤博文墓所

山口県生れ。明治政府樹立後,近代的内閣制度の導入に力を尽くした。その後,初代首相に就任。初代兵庫県知事。見学には事前申込みが必要。

所在地
〒140-0015
東京都品川区西大井6-10-18
交通アクセス
西大井駅から徒歩で

勝海舟夫妻の墓

勝海舟は晩年、洗足池の風景を愛し別荘を構えており、墓は遺言により設けられた。

所在地
〒145-0063
東京都大田区南千束2-14-5 洗足池公園内
交通アクセス
東急池上線洗足池駅から徒歩で

岩倉具視の墓

公卿出身の政治家で,幕末,王政復古に努力した。○岩倉具視(1825〜83)<東京都指定文化財・旧跡>幕末・維新期の公卿・政治家。公武合体論を唱え、大久保利通らとともに王政復古を実現させた。維新後は廃藩置県、条約改正の交渉などに活躍、富国強兵政策に努めた。*一般の参拝は認められていない。

所在地
〒140-0004
東京都品川区南品川5-16-22(海晏寺後丘)
交通アクセス
京浜急行青物横丁駅から徒歩で

大井の大仏

●養玉院(しながわ百景#068)本殿右の荏原七福神(布袋尊)への坂道を上ると(布袋尊=寛容で福寿、財宝をもたらす神)正面、朱塗りの五智如来堂「瑞應殿(ずいおうでん)」には大井の大仏といわれた五体の大仏様が鎮座する。木喰但唱(もくじきたんしょう)が心血を注いで彫り上げた大日如来、釈迦如来、阿弥陀如来、宝生如来、薬師如来は約3メートルの大きく荘厳な如来像で、完成時には、江戸有数の名作として評判となりました。・如来寺は、気喰但唱が高輪に創立したお寺で、但唱の発起によって造立された五智如来が安置されているところから、俗に高輪の大沸と呼ばれ、後に現在地に移転しました。・養玉院は、上野寛永寺の塔頭三妙院がその前身で開山として天海を迎えていますが、寺を創立したのは天海の弟子賢海、二代目は賢海の弟子念海であります。後に下谷坂本に移り養玉院と改め、対馬の領主宗家の菩薩寺となりました。その後如来寺と合併し現在の場所に移りました。・ 高輪車町及び如来時門前絵図   東京都有形文化財 古文書・ 紙本着色仏涅槃図(長谷川等言筆)  東京都有形文化財 絵画・ 絹本着色阿弥陀三尊来仰図   品川区指定文化財 絵画第5号 1幅・ 木造釈迦如来及び両脇侍像   品川区指定文化財 彫刻第4号 3躯・ 木造阿弥陀如来立像   品川区指定文化財 彫刻第5号 1躯・ 木造天海僧正座像   品川区指定文化財 彫刻第6号 1躯・ 木造五智如来坐像  品川区指定文化財 彫刻第7号 5躯・ 木造念海和尚像  品川区指定文化財  彫刻第18号・ 石造線刻地蔵菩薩座像  品川区指定文化財彫刻第20号●大仏の千灯供養(しながわ百景#069)・8月13日の迎え盆には、境内の約千個の堤灯に次々と火をともす大仏の千灯供養を行う。●春に行なわれる「花まつり」の頃に例年桜が満開になり、本殿等との調和がとても美しい。

所在地
〒140-0015
東京都品川区西大井5-22-25(養玉院)
交通アクセス
西大井駅から徒歩で

狩野探幽の墓

江戸時代の幕府御用絵師で狩野派中興の祖。瓢箪型の墓は珍しい。

所在地
〒146-0082
東京都大田区池上2-11-15 南之院内
交通アクセス
東急池上線池上駅から徒歩で

日蓮上人入滅の旧跡

日蓮は晩年甲斐国身延山に隠棲し、弟子や信者の指導に当たっていたが、弘安5年(1282年)9月8日、病の悪化とともに身延山を離れ、武蔵国千束郡池上右衛門太夫宗仲の家(現本行寺境内)に到着し、10月13日にこの場所で入滅したと伝えられている。

所在地
〒146-0082
東京都大田区池上2-10-5 本行寺境内
交通アクセス
都営地下鉄浅草線西馬込駅から徒歩で

東京都 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【蒲田・大森・羽田周辺のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.