都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

大津

大津

神社仏閣 / 神社・仏閣

延暦寺

最澄開山の古刹で天台宗総本山。かつては三塔十六谷に三千の坊塔が満ち,わが国の歴史に深く関係した。世界文化遺産に登録されている。

所在地
〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4220
交通アクセス
JR比叡山坂本駅からバスで5分 ケーブル乗場下車からケーブルカーで16分 延暦寺下車から16分(徒歩すぐ)

石山寺

良弁開山の東寺真言宗大本山で西国三十三霊場第13番の観音霊場。諸堂宇は景勝地の自然と調和している。境内は巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建てられており、寺名の由来となっている。

所在地
〒520-0861
滋賀県大津市石山寺1丁目1-1
交通アクセス
JR石山駅からバスで(石山寺山門前下車徒歩すぐ)

日吉大社

全国各地にある日吉(日枝)社の総本社。延暦寺と関係が深かった。社殿は国宝・重文。4月12日・13日・14日の山王祭は有名。

所在地
〒520-0113
滋賀県大津市坂本五丁目1-1
交通アクセス
京阪電車坂本駅から徒歩で

滋賀院門跡

江戸期末まで天台座主となった皇族大名の居所であった格式の高い寺院。穴太衆積みの石積みと庭園が見事。団体要予約(077)578-0130

所在地
〒520-0113
滋賀県大津市坂本4丁目6-1
交通アクセス
京阪電車坂本駅から徒歩で

近江神宮

昭和15年に天智天皇を祭るために建てられた。景勝地にあり、境内の時計博物館は和時計をはじめ古今東西の時計約3200点を展示する。

所在地
〒520-0015
滋賀県大津市神宮町1-1
交通アクセス
京阪電車近江神宮駅前から徒歩で

東南寺

天台座主の登竜門といわてる戸津説法で有名な寺。伝教大師最澄が仏徳を民衆に広めたのが始まりといわれる。境内には多くの石仏がある。境内自由。

所在地
〒520-0105
滋賀県大津市下坂本3丁目6-14
交通アクセス
京阪電車松ノ馬場駅から徒歩で25分

立木観音(安養寺)

空海開山の古刹で別名厄除観音。縁日は信者で賑わう。境内のある山上まで670段の石段がある。

所在地
〒520-0865
滋賀県大津市南郷5丁目20-20
交通アクセス
JR石山駅からバスで(立木観音前下車徒歩すぐ)

建部大社

日本武尊を祭神とする近江国の一の宮。古来、武運出世の神として有名だが、境内の大野神社は縁結びの神。

所在地
〒520-2132
滋賀県大津市神領1丁目16-1
交通アクセス
JR石山駅からバスで(建部大社前下車徒歩すぐ)

西教寺

俗に念仏道場とも呼ばれ,聖徳太子創建の天台真盛宗総本山。寺内には阿弥陀如来像など重文多数を蔵す。信長の比叡山焼き討ちの時に焼失したが、明智光秀が復興に手を尽くした。現在も光秀一族の墓がある。団体要予約。

所在地
〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
交通アクセス
JR比叡山坂本駅からバスで10分(西教寺下車徒歩すぐ)

関蝉丸神社下社

盲目の琵琶名手蝉丸を祭る。上社と下社に分かれており、下社には小町塚や石灯篭(重文)がある。

所在地
〒520-0054
滋賀県大津市逢坂1丁目15-6
交通アクセス
(1) 京阪電車上栄町駅から徒歩で10分
(2) 大津駅から徒歩で10分

■ Next ■

滋賀県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【大津のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.