都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

甲賀・信楽

甲賀・信楽

文化史跡 / 史跡

水口城跡

寛永11年(1634)三代将軍家光が、小堀遠州に命じて、東海道の要衝、水口に城を築かせた将軍家専用の御殿。天和2年(1682)加藤明友の入封を機に、水口藩の居城となる。城跡には、矢倉を復原した水口城資料館がある。県指定史跡。

所在地
〒528-0023
滋賀県甲賀市水口町本丸
交通アクセス
水口城南駅から徒歩で

垂水斎王頓宮跡

斉王の伊勢への旅の宿泊所。土手や井戸跡が残る。

所在地
〒528-0231
滋賀県甲賀市土山町頓宮
交通アクセス
三雲駅からバスで

岡山城跡

天正13年(1585年)豊臣秀吉の重臣、中村一氏が水口の大岡山に築城。その後、塩田長盛、長束正家とつづく。関ケ原の戦いで長束正家が西軍についたため落城。城跡には郭や堀、石垣等がのこり、眺望がよい。◎長束正家(?-1600)栗太郡長束生れ。豊臣政権の五奉行の一人。大蔵大輔、水口城五万石の城主。関ケ原戦に西軍に加わり、蒲生郡中之郷に逃れ、弟伊賀守と共に東軍に囲まれ自刃。

所在地
〒528-0001
滋賀県甲賀市水口町古城山
交通アクセス
水口石橋駅から徒歩で30分

藤房卿遺跡

後醍醐天皇の臣、万里小路藤房卿の遺跡。

所在地
〒520-3221
滋賀県湖南市三雲1758
交通アクセス
三雲駅から車で

廃少菩提寺跡

良弁開山の廃少菩提寺跡で多宝塔、石仏などが散在する。

所在地
〒520-3242
滋賀県湖南市菩提寺
交通アクセス
甲西駅から車で

土山本陣跡

旧東海道にあり昔の面影をとどめる。寛永11年(1634年)三代将軍家光が上洛の際に設けられた。江戸時代は諸候、宮家の宿泊・休憩所として使われた。

所在地
〒528-0211
滋賀県甲賀市土山町北土山1628
交通アクセス
三雲駅からバスで

紫香楽宮跡

聖武天皇が恭仁宮の離宮として造営したが,2年9カ月で歴史から消えた短命の都跡に関連した寺院遺跡、300以上の礎石が残る。

所在地
〒529-1803
滋賀県甲賀市信楽町信楽町牧・黄瀬
交通アクセス
雲井駅から徒歩で15分

仙禅寺跡磨崖仏

別名、岩谷観音。

所在地
〒528-0001
滋賀県甲賀市信楽町上朝宮
交通アクセス
信楽駅からバスで20分

滋賀県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【甲賀・信楽の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.