都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

その他 / その他名所

流れ橋(上津屋橋)

日本最長級の木造の橋。全長356.5m、幅3.3m。通称「流れ橋」と呼ばれ、川の水位が橋板に達すると橋脚を残し、橋板のみが流れる。水が引けば、ワイヤーロープにつながれた橋板を手繰り寄せ、再び橋脚に乗せる仕組み。木津川の自然にとけ込み、時代劇によく登場する。人、自転車の通行は出来るが車は通れない。平成21年10月8日の台風18号で流失。現在は通行止中。

所在地
〒614-8001
京都府八幡市上津屋
交通アクセス
京阪電鉄八幡市駅からバスで

宇治茶道場「匠の館」

日本茶インストラクターが宇治茶の美味しい入れ方をアドバイスする。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市又振17-1
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

天ヶ瀬吊り橋

昭和17年に架設したが昭和28年に一度流失、現在のものはその後平成8年に全面改修されたものである。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

十三重石塔

弘安9年宇治橋を架け替えた奈良西大寺の僧叡尊によって、魚の霊を供養して建造されたもの。供養の願文が基部に刻まれている。わが国最大の古石塔で、高さが15mあり、国の重要文化財に指定されている。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治塔川・府立宇治公園(中の島)
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

宇治橋三の間

豊臣秀吉が茶の湯の水を汲ませたところともいわれており、10月の茶まつりの際「名水汲上の儀」が行われる。宇治橋特有のもので、橋の西詰から三つ目の柱間に設けられた川にはみ出した部分のこと。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

宇治橋断碑

「べんべんたる横流其の疾きこと箭の如し」と当時の宇治川の急流を示した断碑文は,宇治橋が奈良元興寺の僧道登によって646年に架橋されたことを明記している。重文。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治東内11
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

蕪村句碑

妙楽寺の境内に「見のこしの茸のかほりや宇治拾遺」の句碑がある。蕪村はこの地の門人奥田毛條に招かれて、宇治山の松茸狩に興じたもようを「宇治行」に記している。

所在地
〒610-0255
京都府綴喜郡宇治田原町郷之口本町118 妙楽寺内
交通アクセス
(1) JR・京阪宇治駅から京阪宇治バスで
下町から徒歩で
(2) 近鉄新田辺駅から京阪宇治バスで
下町から徒歩で

吉祥天女立像

重要文化財。鎌倉時代。寄木極彩色。美と幸福の女神吉祥天女立像の代表的名品。

所在地
〒619-1135
京都府木津川市加茂町西小札場浄瑠璃寺内
交通アクセス
(1) JR奈良線奈良駅からバスで
徒歩で
(2) JR大和路線加茂駅からバスで
徒歩で

とどう庵

格子戸をあけ庭にはいるとドラがあり、このドラをたたくとお店の人が出迎えてくれるというユニークなお店。お店の奥には、なんと百年以上も前に建てられた茅葺屋根の茶室があり、そこでも抹茶をいただくことができる。野点傘の下での記念撮影はハズせない。平等院からの帰りにぜひ立ち寄ってみてほしい。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治平等院表参道
交通アクセス
JR奈良線宇治駅より東へ徒歩8分、又は京阪宇治線京阪宇治駅より南へ徒歩8分

源氏物語宇治十帖浮舟

所在地
〒611-0013
京都府宇治市三室戸寺境内
交通アクセス
京阪宇治線三室戸駅から徒歩で

■ Next ■

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【京都南部(宇治・長岡京・山崎)の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.