都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

神社仏閣 / 神社・仏閣

平等院

藤原頼通が父道長の別荘を改めて寺院にした。鳳凰堂の別称をもつ阿弥陀堂は、藤原時代の建物。世界遺産に登録。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治蓮華116
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

三室戸寺

西国三十三所第10番の霊場。寺宝の仏像は藤原時代の作。庭園は、枯山水と池泉回遊式になっていて、春に2万株のツツジ・初夏には1万株のアジサイや蓮の花が咲き、花の寺として知られている。

所在地
〒611-0013
京都府宇治市菟道滋賀谷21
交通アクセス
京阪宇治線三室戸駅から徒歩で

興聖寺

宇治十二景の一つにあげられ、紅葉の名所。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治山田27-1
交通アクセス
(1) JR奈良線宇治駅から徒歩で
(2) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で

浄瑠璃寺

行基の建立で後に義明上人が再興。災害にあっていないため建物・仏像など、国宝・重文の文化財が多い。

所在地
〒619-1135
京都府木津川市加茂町西小札場40
交通アクセス
JR大和路線加茂駅からバスで

宇治上神社

本殿はわが国に現存する神社建築最古で拝殿とともに国宝。世界遺産に登録。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治山田59
交通アクセス
(1) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で
(2) JR奈良線宇治駅から徒歩で

酬恩庵(一休寺)

大応国師開山の妙勝寺を一休禅師が再興、俗に一休寺ともいう。一休の廟所・本堂・唐門・鐘楼などがある。団体予約要。

所在地
〒610-0341
京都府京田辺市薪里ノ内102
交通アクセス
近鉄京都線新田辺駅から徒歩で

長岡天満宮

菅原道真公が大宰府に左遷されるとき名残を惜しんだ地として、道真公をまつっています。また広大な境内には八条ヶ池が広がり、4月下旬には樹齢100〜150年のキリシマツツジが満開になります。キリシマツツジは、市指定の天然記念物となっています。

所在地
〒617-0824
京都府長岡京市天神二丁目15-13 長岡天満宮
交通アクセス
(1) 阪急長岡天神駅から徒歩で
(2) JR長岡京駅から阪急バスで
開田下車から徒歩で

正法寺

当地に葬られた聖武天皇の第5皇子安積親王の菩提を弔うため行基が創建したと伝えられる。秋は紅葉が美しい。

所在地
〒619-1213
京都府相楽郡和束町南
交通アクセス
加茂駅からバスで20分 和束河原から徒歩で30分

石清水八幡宮

貞観元年(859年)男山に勧請された。寛徳2年(1045年)、源義家が社前で元服して八幡太郎と名乗ったことから源氏の信仰厚くその分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年(1634年)徳川家光の造営によるもので、重要文化財。内殿と外殿の間には天正8年(1579年)織田信長寄進による黄金の樋がかかっている。平成30年完成予定の「平成の大修造」第一期工事が平成21年3月に完了し、御本殿、瑞籬、幣殿、楼門の修復工事が完了。第二期工事で御社殿、摂末社、諸建造物、防災整備の大修造を継続中。平成22年4月3日は八幡大神の御神霊が八幡の岩清水八幡宮に御鎮座され1350年をむかえ、この日に御鎮座奉祝祭が斎行されるなど、前後、年間を通じて、関連記念講演や記念特別展示の行事が予定されている。

所在地
〒614-8588
京都府八幡市八幡高坊30
交通アクセス
京阪電鉄八幡市駅からその他で

宇治神社

平等院の鎮守社で上下二社のうちの下社。本殿が重文。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治山田1
交通アクセス
(1) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で
(2) JR奈良線宇治駅から徒歩で

■ Next ■

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【京都南部(宇治・長岡京・山崎)のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.