都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

天橋立・宮津・舞鶴

天橋立・宮津・舞鶴

神社仏閣 / 神社・仏閣

成相寺

西国三十三札所の第28番寺。本尊は正観世音菩薩で美女観音として有名。左甚五郎の真向の龍等見る物も多い。8月9日は千日祭り。

所在地
〒629-2241
京都府宮津市字成相寺339
交通アクセス
KTR天橋立駅から(天橋立観光船・ケーブル・登山バスで40分・バス〜ケーブル/45分)

丹後一の宮籠神社

社殿へ続く石段手前の狛犬一対は鎌倉時代のもの。丹後一の初詣のメッカ。国宝・重要文化財など社宝が多数。

所在地
〒629-2242
京都府宮津市字大垣430
交通アクセス
KTR天橋立駅から丹海バスで 天橋立観光船汽船で 徒歩で

智恩寺

「切戸の文殊堂」とも称され本尊は日本三文殊のひとつ。天橋立のつけ根、重要文化財の木造騎獅文殊菩薩座像など文化財の宝庫。1月10日・7月24日・2月最終日曜日特別公開。

所在地
〒626-0001
京都府宮津市字文珠466
交通アクセス
KTR天橋立駅から徒歩で

真名井神社

保食神を奉っているが、伊勢外宮の豊受大神と同体。ここから伊勢へ移されたという一説もある。

所在地
〒629-2243
京都府宮津市字難波野
交通アクセス
KTR天橋立駅から天橋立観光汽船で 徒歩で

大頂寺

宮津藩主京極高知が自家の菩提として建てられた。本庄家御霊屋などが残る。

所在地
〒626-0029
京都府宮津市字金屋谷881
交通アクセス
KTR宮津駅から徒歩で

神宮寺

寺宝に鋳銅宝塔入子安地蔵菩薩像・鋳銅子安地蔵菩薩像金板を蔵し子安地蔵として知られる。

所在地
〒626-0053
京都府宮津市字中津259
交通アクセス
KTR栗田駅から徒歩で

天橋立神社

日本三景のひとつ“天橋立”の中ほどにあり、橋立明神ともいわれる。すぐ横に名水百選“磯清水”がある。

所在地
〒626-0001
京都府宮津市天橋立
交通アクセス
KTR天橋立駅から徒歩で

松尾寺

青葉山(若狭富士)の中腹にあり、西国霊場29番札所で本尊は馬頭観音。毎年5月8日に「仏舞」(重要無形民俗文化財)が奉納される寺として有名。

所在地
〒625-0010
京都府舞鶴市松尾532
交通アクセス
JR小浜線松尾寺駅から徒歩で

浦嶋神社(宇良神社)

昔話でおなじみの浦嶋太郎。このお話は「日本書紀」「万葉集」「丹後風土記」にも記述が見られる。浦嶋神社に伝わる浦嶋太郎伝説は最も起源が古いとされ、伝説の玉手箱や絵巻などが今も大切に受け継がれている。

所在地
〒626-0403
京都府与謝郡伊根町本庄浜141
交通アクセス
(1) 北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立駅からバスで
浦嶋神社前から徒歩で
(2) 宮津天橋立ICから車で(国道176→国道178)

大川神社

大川大明神といい顕宗天皇元年に祀られたといわれる市内最古の神社。由良川を金色の鮭に乗り五穀と桑蚕の種を持った神様を祀る市内最古の神社。

所在地
〒624-0101
京都府舞鶴市大川589
交通アクセス
JR西舞鶴駅から京都交通バスで

■ Next ■

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【天橋立・宮津・舞鶴のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.