都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

和歌山市・加太・和歌浦

和歌山市・加太・和歌浦

公園・庭園 / 庭園

養翠園

1818年(文政元年)紀州藩十代藩主治宝が8年の歳月をかけてつくった西浜御殿の別邸。徳川中期の代表的な武家庭園、池泉回遊式庭園である。中国の西湖を模したとされる三ツ橋が独特の風情を見せている。池には海水が引き入れられており、時折海の小魚が飛びはねたりする。数寄屋造りの養翠亭や、表千家了々斎作二畳台目の茶室・実際庵などが趣深い姿で建っている。5月上旬はカキツバタの花も美しく咲き競う。国指定名勝。

所在地
〒641-0036
和歌山県和歌山市西浜1164
交通アクセス
(1) JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバスで(最寄バス停:養翠園前)
養翠園前から徒歩で
(2) 阪和自動車道和歌山ICから車で

番所庭園

雑賀崎西端にある、和歌浦湾に突き出た岬「番所(ばんどこ)の鼻」にある芝生の庭園。この岬は江戸時代より紀州藩の見張り番所が置かれた場所であったことから「番所の鼻」と呼ばれており、番所庭園は見張り番所の跡地を整備したものである。紀伊水道に浮かぶ大島(男島)中ノ島(女島)双子島を望む景勝地で、夕日の名所としても知られています。

所在地
〒641-0062
和歌山県和歌山市雑賀崎629
交通アクセス
(1) JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバスで(最寄バス停:雑賀崎遊園)
雑賀崎遊園から徒歩で
(2) JR和歌山駅・南海和歌山市駅からタクシーで
(3) 阪和自動車道和歌山ICから車で

紅葉溪庭園

和歌山城内北側、西の丸庭園で自然の起伏を巧みに利用した紀州藩祖徳川頼宣が造営した江戸初期の庭園。色鮮やかなモミジが池の水面に映えて、鳶魚閣(えんぎょかく)を彩り、趣深い秋の風情が感じられます。庭園内の茶室紅松庵においてお茶をいただけます(有料450円・茶菓子付)。また、庭園の隣には西の丸と二の丸に架かる廊下橋「御橋廊下」が復元されました。斜めに架かる廊下橋として全国的に珍しい構造となっています。

所在地
〒640-8146
和歌山県和歌山市一番丁3
交通アクセス
(1) JR和歌山駅からバスで(市役所前下車すぐ)
(2) 南海和歌山市駅からバスで(市役所前下車すぐ)

根来寺庭園

庭園は山畔を利用して作られ、奥には池に注ぐ2段の豪華な滝石組がみられる。池中は鶴亀の低い中島と、筋ちがいにかけられた石橋が美しい調和をみせている。

所在地
〒649-6202
和歌山県岩出市根来2286
交通アクセス
(1) 岩出駅からバスで
根来下車から徒歩で
(2) 紀伊駅からバスで
根来下車から徒歩で
(3) 和泉砂川駅又は南海樽井駅からバスで
根来下車から徒歩で(根来寺を経由するバスは1日に3便あり)
(4) 岩出駅(駅前ライブラリー)からバスで
民俗資料館前から徒歩で

粉河寺庭園

本堂前にひろがる桃山時代の枯山水庭園。石組にサツキやソテツが植込まれ真中を石段が登っている。

所在地
〒649-6531
和歌山県紀の川市粉河
交通アクセス
粉河駅から徒歩で

温山荘園

大阪の実業家新田長次郎氏が大正時代自ら設計して作った庭園で総面積66,500平方m。個人の庭園としては関西第一といわれ、自然の景観をとり入れた庭園美が楽しめる。

所在地
〒642-0001
和歌山県海南市船尾370
交通アクセス
海南駅からバスで(和歌山バスで琴ノ浦下車すぐ)

長久邸

約3,000坪の美しい泉庭がみどころで。庭園の中には1,000坪の池があり、四季折々の風情が楽しめる。

所在地
〒642-0034
和歌山県海南市藤白758-45
交通アクセス
海南駅からバスで 藤白浜下車から徒歩で

和歌山県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【和歌山市・加太・和歌浦のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.