都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

太宰府・宗像

太宰府・宗像

動・植物 / 植物

天満宮の梅

学問の神様、菅原道真で有名な太宰府天満宮には、196種、6,000本ほどのウメがある。中でも本殿に向かって右の枝ぶりのよい白梅は、道真が京を去るとき、ウメに名残りを惜しんだため、道真を慕って太宰府に飛んできた、と言われていることから、「飛梅」と呼ばれ、毎年ほかのウメに先がけて開花する。2月上旬から3月下旬が見ごろ。

所在地
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4-7-1
交通アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩で

天満宮のクス

境内にクスの大木は多いが,社務所の南側にあるものは根元周囲36mの巨木。

所在地
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4-7-1
交通アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩で

はまゆう群生地

「浜おもと」とも呼ばれるはまゆうは、芦屋町のシンボル的な存在で町花として親しまれています。夏井ヶ浜の群生地は、九州本土での自生の北限として、福岡県の天然記念物に指定され、毎年見事な花を咲かせています。7月下旬から8月上旬にかけては、清らかな白色の花とあたりに漂うほのかな香りが訪れる人を魅了しています。

所在地
〒807-0101
福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿
交通アクセス
折尾駅からバスで(JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋はまゆう団地行」乗車「はまゆう団地」下車徒歩10分)

岩屋城跡の桜

四王寺林道沿にあって、眺望もよい

所在地
〒818-0101
福岡県太宰府市四王寺林道沿

宗生寺のツツジ

境内を取り囲む起伏に富んだ山の斜面と、岩の間からわき出る清水を利用し、見事な庭園が造られている。とくにツツジ庭園は裏山の斜面約二万平方メートルに約百五十本は樹齢約二百年できれいに丸く刈り込まれ、四季それぞれ趣がある。

所在地
〒811-3421
福岡県宗像市大穂937
交通アクセス
光岡バス停から徒歩で(西鉄バス)

だざいふ遊園地の紅葉

所在地
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4-7-1
交通アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩で

孟宗金明竹

城山から孔大寺山にかけての山麓には、金色に輝くように見える竹「孟宗金明竹」が群生しています。「孟宗金明竹」が広い範囲に群生しているのは大変珍しいとのことです。

所在地
福岡県遠賀郡岡垣町町内

多賀公園の黄玉樹

モクレン科に属するもので胸高周囲3.1m・根回り12.9m・樹高18m。

所在地
〒822-0016
福岡県直方市大字直方
交通アクセス
直方駅から徒歩で10分

福智山のクマザサ

直方市のシンボルともいわれる福智山(901メートル)は、北九州国定公園福智山系の最高峰で、堂々としていて、かつ美しい。クマザサとススキ野原が広がる中に、国見岩などの巨岩群がそびえ立つ。北部九州随一の眺めであり、また、山頂の草原はゲンカイツツジやススキ、中腹のケヤキの自然林が美しい。

所在地
〒822-0002
福岡県直方市頓野
交通アクセス
直方駅からバスで30分 徒歩で150分

花の木堰の大公孫樹

県指定天然記念物。胸高周囲8.3m・根回り17.6m・樹高28.4m。幹から大小10ほどの乳瘤(ちこぶ)を垂らしており、大きなものは30〜40cmにも達する。

所在地
〒822-0031
福岡県直方市大字植木 犬鳴川河川敷
交通アクセス
JR筑豊本線筑前植木駅から徒歩で15分

■ Next ■

福岡県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【太宰府・宗像のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.