都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

伊万里・有田

伊万里・有田

神社仏閣 / 神社・仏閣

円通寺

九州四大名刹の1つで臨済宗南禅寺派の専門道場となっており訪れる修業者も多い。

所在地
〒848-0045
佐賀県伊万里市松島町
交通アクセス
伊万里駅から徒歩で

トラピスチヌ修道院

全国で数少ない修道院の一つ。シトー会の女子修道院。

所在地
〒848-0032
佐賀県伊万里市二里野大里甲1-41
交通アクセス
伊万里駅から車で

青幡神社

平安末期,松浦党の鎮守として創建されたと伝えられ,境内には県天然記念物の大楠(根廻り27.7m)がある。

所在地
〒848-0001
佐賀県伊万里市東山代町
交通アクセス
東山代駅からバスで

伊万里神社

総木建築で釘を一本も使わず建てられている。隣りにある中島神社は,お菓子の神様として知られる。

所在地
〒848-0027
佐賀県伊万里市立花町
交通アクセス
伊万里駅から徒歩で

陶山神社

古くから窯焼業者がふかく崇敬し,陶祖李参平が祀られている神社です。神社には他では見ることができない、すべて磁器製の大鳥居や狛犬、大水瓶、欄干など、やきものの町ならではの風情に触れることができます。

所在地
〒844-0004
佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
交通アクセス
(1) 上有田駅から徒歩で
(2) 波佐見有田ICから車で

報恩寺(百婆仙の碑)

百婆仙とは、有田焼創業に関わった朝鮮人陶工深海宗伝の妻です。報恩寺境内に石碑はあり1705年(宝永2年)に建てられました。百婆仙は有田では多くの陶工に尊敬され、重要な指導者であったようです。1656年(明暦2年)96歳で没しています。報恩寺境内にはこの他、鯨の形をしためずらしい碑などがあり、有田の古い歴史を感じさせます。

所在地
〒844-0008
佐賀県西松浦郡有田町稗古場2-8-21
交通アクセス
有田駅からタクシーで

有田大観音堂

有田焼の陶祖・李参平の菩提寺として知られる龍泉寺が建立。7年かけて製作された聖観音菩薩を描いた仏画(約10m)が納めてあり、その御堂の高さは23mで一本杉(19m)を11本も用いたものです。(現代建築基準法では日本最大の木造建築物) 参道入り口には日本最大規模の仁王像が2対立ち、飲食店や物産店も併設しています。

所在地
〒849-4142
佐賀県西松浦郡有田町山谷牧甲2318-1
交通アクセス
(1) 大木駅から徒歩で
(2) 佐世保三川内ICから車で

桂雲寺

1896年(明治29年)最初の陶磁器品評会が開かれた「有田陶器市」の発祥の地です。当時、会場には赤いじゅうたんを敷いて珍しい製品がたくさん並び、大勢の人でにぎわいました。

所在地
〒844-0005
佐賀県西松浦郡有田町幸平2-3-1
交通アクセス
有田駅からタクシーで

山田神社(唐船城跡)

有田盛が創建,祭神は熊野権現で「有田」という地名の発祥元です。現在でも本丸跡、狼煙台跡などが残っており、桜の名所として知られています。

所在地
〒849-4143
佐賀県西松浦郡有田町下山谷
交通アクセス
山谷駅から徒歩で

龍泉寺

有田氏の祈願所として1532年に創建されたといわれています。豊臣秀吉の朝鮮出兵の後、初めて磁器を焼いたとされる金ヶ江三兵衛(李参平)の過去帳がある。8月18日の十八夜祭は夏の風物詩として、祭りの当日は大勢の人でにぎわいます。祭りに行われる「ジャーモン」は、渦巻き状の火の粉を放つ独特の仕掛け花火です。

所在地
〒849-4154
佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙1337-1
交通アクセス
大木駅から徒歩で

佐賀県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【伊万里・有田のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.