|
ちびまるが住む延岡市。
市内中心に大瀬川・五ヶ瀬川の大きな川、市の北部には祝子川(ほうりがわ)と水の豊富な水郷の街です。
 |
■■■
旭 化 成
■■■
延岡市で有名なものといえば「旭化成」
東海(「とうみ」と読みます)地区、岡富地区、恒富地区、長浜地区、愛宕地区と大きく5つの工場地区があります。ちなみに2002年3月に火災が起こったのはこの中の長浜地区の工場です。(^^ゞ
延岡のどこに行っても旭化成の工場を見ることになるくらい旭化成一色の街ですから、普通では会話として成立しないことも成立したりします。(爆)
ちびまるの父親も旭化成マンでしたが、小学生の時に「あなたのお父さんのお勤めしているところはどこですか?」と聞かれると決まって「会社です。」と答えておりました。それと聞いた相手も「そう〜、会社なんだ。」となんの戸惑いもなく会話が成立するのでした。(^^ゞ
|
延岡では「会社 イコール 旭化成」という意識が強かったので、「会社」と言えば「旭化成」と暗黙の了解があったわけです。普通で考えるとおかしな話ですが・・・
特にちびまるが通った小学校は旭化成の社宅がたくさんあるところに出来た小学校でしたので、クラスのほとんどが旭化成の社員の子供だったというのもその理由のひとつになったとは思いますが・・・(爆)
旭化成はサランラップ以外にマラソンで有名ですが、マラソン中継でよく目にする顔の選手を市内でよく目することが出来ます。そして、旭化成の選手がよく練習する岡富地区工場の塀沿いにある道路は「オリンピアロード」とも呼ばれています。・・・が、なんのことはない、ただの道路に「オリンピアロード」って看板を立ててるだけです。(^^ゞ
(ちなみにちびまるの実家はこのすぐそばです。) |
 |
■■■
城 山
■■■
2月頃はやぶ椿、4月は桜と花を見ながら、お散歩するといいところです。
道は木陰になりますから、夏に犬連れで散歩しても結構、ひんやりして暑さバテしません。
城山の頂上には「城山の鐘」があり、鐘守の方が1時間毎に「ゴーン」と時を告げてくれます。ちびまるの実家ではこの城山の鐘が聞こえますので、この鐘の音が生活の一部になってますね。(^.^)
|
 |
 |
 |
■■■
長 浜
■■■
延岡は海沿いの市ですから、浜辺はすぐ近くにあります。
ただ、残念ながら、延岡市内の海で海水浴をすることはできません。昔はもっと綺麗な海だったんでしょうが・・・
人間は海水浴できませんが、犬たちは浜辺を走ったり、水際で遊んだりすることができるので「全く支障はないわん」と言ってるいるようですが。(爆)
ちなみに我が家のわんこは海の波の音があまりお好きではないようで、海に近づくと2匹とも固まってしまいます。(^^ゞ
|
 |
■■■
五ヶ瀬川 河川敷
■■■
延岡の三大河川のひとつ「五ヶ瀬川」です。
週末、実家のちびまる君とのデートが終わって、自宅に帰る時にこの橋を通ります。
河川敷には花壇もあり、犬とのんびり散歩するにはもってこいの場所かもしれません。河川敷には市役所の駐車場がありますから、車で行っても停めるところに困ることもありませんし。
犬も人もアスファルトの上を歩くよりも、土や草の上を歩きた方が気持ちいいですからね。
|
 |
 |
 |
■■■
すみえ海水浴場
■■■
市街地から北浦町方面に車で30分くらいのところにある海水浴場です。
小さい頃にはよくここに泳ぎに来ていました。
今は海水浴場だけでなく、近くにテニスコートあり、水族館ありと海で遊ぶこと以外にも楽しむことができます。 |
|
|