都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

佐倉・八街

佐倉・八街

文化史跡 / 史跡

佐倉城跡

佐倉城の起こりは,天文年間(1532〜54)に千葉介親胤が一族の鹿島幹胤に命じて築かせたという。慶長15年(1610)に土井利勝が佐倉へ入城して以来,堀田・稲葉・松平・大久保など譜代大名が城主となって江戸防衛の任を果たした。廃藩後の明治6年,城址に第一軍管東京鎮台の分管が置かれ,終戦時まで軍都として賑い,現在では国立歴史民俗博物館が開館された。◎土井利勝(1573-1644)江戸前期の大老,徳川秀忠の誕生とともにその側近として補佐。1610年下総国佐倉へ移り三万二千四百石,老中となり翌年から佐倉城を築いた。◎堀田正信(1632-1680)江戸前期の大名。父正盛が三代将軍家光に殉死したため家督をつぎ,佐倉城主になる。1680年家綱の死に殉じた。◎堀田正睦(1810-64)佐倉生れ。幕末期の老中,蘭学を重視し「蘭癖」といわれた。西洋医学・洋式軍備を採用,老中になったが尊攘派を押えるのに失敗。佐倉藩の藩政改革に尽した。

所在地
〒285-0017
千葉県佐倉市城内町
交通アクセス
佐倉駅からバスで

旧佐倉順天堂

幕末における蘭医学の中心地。史跡内に佐倉順天堂記念館・佐藤泰然顕彰碑・佐藤舜海頌徳碑がある。

所在地
〒285-0037
千葉県佐倉市本町
交通アクセス
京成佐倉駅からバスで

臼井城跡

京成臼井駅の北西に位置する。1114(永久2)年に千葉氏の一族臼井常康が築城したといわれ,戦国時代には原氏の本拠地として勢力を振るったが,1590(天正18)年豊臣秀吉の小田原攻めのとき落城した。現在は公園に整備され,空堀・土塁を残している。また,1479(文明11)年白井城を攻め落としながら,討死した太田図書の墓がある。

所在地
〒285-0863
千葉県佐倉市臼井字城之内
交通アクセス
京成臼井駅から徒歩で

千葉県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【佐倉・八街のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.