都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

青森

青森

温泉 / 温泉

酸ヶ湯温泉

八甲田の主峰大岳の西麓標高900mの高所にある温泉。1軒宿ではあるが、400人収容と規模の大きな旅館がある。ここの名物「ヒバ千人風呂」は、その名のとおりマンモスな混浴湯で、老若男女が和気あいあいのムードで湯に浸っている。5カ所の源泉のうち、4つがこの千人風呂に集まっており、「熱ノ湯」「冷えノ湯」「四分六分ノ湯」「鹿ノ湯滝」に分かれている。また、もう一つの名物「マンジュウふかし」は、地中から噴き出している熱い蒸気の上に木箱が置いてあり、その上に腰かけるもので、冷え症や痔に効くという。湯治には、3日ひとまわり、10日を1湯治期にするといわれ、ふつうは1週間から10日滞在湯治をする。宿には炊事場が何カ所もあり、売店、炊事道具の貸出し所、床屋、美容室などのほか、温泉療養相談室では看護婦が入浴法などの指導をしてくれる。◎マンジュウふかし 温泉から少し離れたところにある。地中から噴き出している熱い蒸気の上に木箱が置いてあり、その上に腰かけるもので、冷え症や痔に効くという。なお、湯は酸が強いので、せっけんを使っても泡がたたない。

所在地
〒038-0001
青森県青森市八甲田1
交通アクセス
青森駅からバスで

浅虫温泉

青森市の東郊、陸奥湾にのぞむ温泉。青森の奥座敷、開湯1200年余を迎える浅虫温泉は、平安時代、慈覚大師が発見。円光大師が青鹿が傷を癒すため温泉に浸かっているのを見て、村人に入浴をすすめたといわれている。浅虫の地名は布を織るため温泉を利用して麻を蒸した「麻蒸」が由来。4月は「湯の島カタクリ祭り」が開かれ、舟に乗って島に渡り薄紫色の花が観賞できる。7月は「浅虫温泉ねぶた祭り」があり旅館前では振る舞い酒が用意され、宿泊した方には衣装も無料で貸してくれる。また旅館海扇閣では毎晩津軽三味線演奏会が行われ、浅虫温泉に宿泊すれば誰でも無料で生の演奏を聴くことができます。“東北の熱海”といわれる歓楽的な雰囲気を持っているが、水族館や遊園地ワンダーランドASAMUSHIもあって、家族連れにも向いている。青森県営浅虫水族館は、魚に囲まれて歩くトンネル型の通路やイルカのショーも見られ、人気を集めている。ヨットハーバーからは湾内を一周する観光船やモーターボートが出ている。また陸奥湾に突き出た夏泊半島はドライブや海水浴に格好。

所在地
〒039-3501
青森県青森市浅虫
交通アクセス
浅虫駅から徒歩で

八甲田リゾートホテル

八甲田ロープーウェー駅から徒歩1分と、八甲田観光には大変便利。八甲田山の眺望を楽しめる大浴場は美肌効果がある。

所在地
〒030-0111
青森県青森市荒川寒水沢1-58
交通アクセス
青森駅からバスで

城ヶ倉温泉

大岳西麓のうっそうとしたブナ林の中にある。酸ヶ湯へのハイキングコースの起点となっているほか、酸湯とロープウェイ駅の中間にあたるということから、登山やスキーの足だまりとしても親しまれている。

所在地
〒030-0111
青森県青森市荒川字南荒川山
交通アクセス
青森駅からバスで

八甲田温泉

ホーキバ平の放牧場や天然記念物の湿原植物群落も近い温泉。八甲田山を眺めながら入れる露天風呂や泡の出るラムネ湯があり、それぞれ泉質も異なっている。

所在地
〒030-0955
青森県青森市駒込字深沢766-2
交通アクセス
青森駅から車で

雲谷高原温泉

雲谷の高台にあり青森市内・陸奥湾を眺望できる。総ヒバ造りの大浴場と露天風呂がある。

所在地
〒038-0001
青森県青森市
交通アクセス
青森駅からバスで 青森中央ICから車で

青森県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【青森のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.