都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

湯布院

湯布院

温泉 / 温泉

塚原温泉火口乃泉

由布岳をはさんで由布院温泉と反対側に位置する塚原温泉は、鶴見連山のひとつ伽藍岳の赤茶けた露岩地帯に不気味に立ち昇る噴煙を見ることができる。泉質は酸性緑礬泉のきつい温泉で皮膚病や胃腸病・外科治療に効果がある。原生林の紅葉は硫黄の噴煙に映えて美しい。

所在地
〒879-5101
大分県由布市塚原1235番地
交通アクセス
(1) 湯布院ICから車で
(2) 別府駅から車で
(3) 由布院駅から車で

湯平温泉

古くから近郷の人を集めた温泉で、今もなお湯治場としての色を濃く残している。泉質は弱食温泉で、胃腸病への効能は多くの学者が認めていることから、遠く関西や関東から来る人も多い。渓流に平行して石畳の坂道が続き、その両側に30軒近い旅館・貸間・商店が軒を連ねている。やかんを片手に泉源と旅館を行きかう姿が、石畳に響く下駄の音とともにこの温泉場独特の風情をつくっている。

所在地
〒879-5112
大分県由布市
交通アクセス
湯平駅からバスで

塚原高原

由布岳をはさんで由布院温泉と反対側に位置する塚原温泉は、鶴見連山のひとつ伽藍岳の赤茶けた露岩地帯に、不気味にたち昇る噴煙を見ることができる。泉質は酸性緑礬泉のきつい温泉で、皮膚病や胃腸病・外科治療に効果がある。温泉宿を包む原生林の紅葉は硫黄の噴煙に映えて実に美しい。

所在地
〒879-5101
大分県由布市
交通アクセス
由布院駅から車で

由布院温泉

由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知られ、別府のにぎわいとは一味違う落着きを保った里。今も多く残るワラ葺屋根と近代的な建物がうまく調和し、土地の人との語らいが楽しい共同浴場が10か所以上あり、周囲の優れた山容を望める露天風呂もある。湧出量は全国第2位といわれるほど湯量が豊富。夏は高原性の気候で涼しく、“九州の軽井沢”と称されるほど。避暑を兼ねた観光客が多く、自然が生かされた観光地だけに訪れる人も家族づれから若者のグループと層が厚い。◎ゆふいん健康温泉館◎下ん湯 由布院温泉の中心、澄んだ水をたたえる金鱗湖畔にある外湯、下ん湯。茅葺きの東屋の中に半露天風呂があり、混浴。冬は、仕切りが入り内風呂になるが、他のシーズンは外から丸見えである。ゆったりとしたコンクリートの湯船には単純温泉、40〜50度の湯が豊富にあふれている。湯はリューマチ・婦人病・皮膚病などに効果がある。この素朴な下ん湯の前に昔の馬の洗い場があり、今は洗濯などに使われている。共同浴場には洗濯を終えた婦人が、子供と一諸にのんびりと湯に浸る姿も見られる。目前に広がる金鱗湖は湖底の一部から温泉が湧き出している。10時〜20時、無休。TEL(0977)84-2446

所在地
〒879-5102
大分県由布市
交通アクセス
由布院駅から徒歩で

白水鉱泉

黒岳山麓より湧出する冷鉱泉・炭酸水素塩泉(阿蘇くじゅう国立公園)

所在地
〒879-5423
大分県由布市阿蘇野
交通アクセス
天神山駅からバスで 徒歩で

小野屋温泉

強黄褐色(コーラ色)をした温泉。日帰り入浴大人150円、子供半額。

所在地
〒879-5405
大分県由布市小野屋
交通アクセス
小野屋駅から徒歩で

大分県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【湯布院の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.