都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

安比・八幡平・二戸

安比・八幡平・二戸

温泉 / 温泉

藤七温泉

畚岳の麓,標高1400mのところにあり,北日本では最も高い位置にある高山温泉。泉質は単純硫化水素泉,90度という高温の湯があふれんばかりに湧出していて,国民保養温泉の折紙がついている。昔ながらの湯治場の雰囲気を残すあたたかいムードの旅館もある。登山客の利用も多く,裏岩手縦走の基点になっている。

所在地
〒028-7302
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
交通アクセス
(1) 大更駅からバスで
(2) 盛岡駅からバスで
(3) 松尾八幡平ICから車で

松川温泉

岩手山の北麓,ブナやナラの原生林に囲まれた松川渓谷沿い。露天風呂を備えた旅館もあり,湯舟からの紅葉がみごと。日本発の地熱発電で有名。

所在地
〒028-7302
岩手県八幡平市
交通アクセス
(1) 大更駅からバスで
(2) 盛岡駅からバスで
(3) 松尾八幡平ICから車で

七時雨冷泉

七時雨山の南麓に広がる七時雨高原を流れる涼川に面した冷鉱泉。ツツジの群生する大草原,田代平高原が近い。

所在地
〒028-7401
岩手県八幡平市西根寺田25-191-1
交通アクセス
平館駅からバスで

焼走り温泉

岩手山焼走り国際交流村の温泉で,岩手山を眺望しながら入浴できる。

所在地
〒028-7113
岩手県八幡平市平笠24-728
交通アクセス
大更駅から(車・タクシー/20分)

金田一温泉

東北本線金田一温泉駅の東およそ1km,馬渕川が大きくわん曲するあたりにあり,昔は「侍の湯」といわれ,寛永3年(1626)に発見されてから南部藩指定の湯治場だった。

所在地
〒028-5711
岩手県二戸市金田一
交通アクセス
金田一温泉駅からバスで

新安比温泉

地下約945mから湧き出る温泉は毎分70〜80リットルで53度。メタホウ酸鉄分などをふくむ食塩泉。

所在地
〒028-7533
岩手県八幡平市叺田43-1
交通アクセス
(1) 東北自動車道 安代ICから車で
(2) 花輪線 荒屋新町駅から車で

綿帽子温泉館あずみの湯

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉・ジェット風呂・露天風呂・エレキ風呂・サウナ風呂。きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病に効く。

所在地
〒028-7557
岩手県八幡平市細野436-1
交通アクセス
(1) 東北自動車道 安代ICから車で
(2) 花輪線 坂田駅から車で

浄法寺冷泉「海上の湯」

効能は、毛細血管を広げ血流を良くする二酸化炭素、保湿効果があり、リュウマチ等に良い食塩、美肌効果のある重曹、殺菌作用のあるホウ酸、アレルギーや炎症を抑えるカルシウムやマグネシウム等を豊富に含んでおります。

所在地
〒028-6100
岩手県二戸市浄法寺町海上前田6-10
交通アクセス
浄法寺ICから車で

黒石温泉

木造の古風な佇まいの温泉。ナトリウム・塩化物泉の泉質である黒石温泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、冷え性、疲労回復などに効果があります。

所在地
〒028-4424
岩手県岩手郡岩手町一方井1-43-247
交通アクセス
(1) JR・IGRいわて沼宮内駅からバスで
(2) 滝沢ICから車で

安比温泉

含硫黄ナトリウム・塩化物泉。天然の露天風呂。

所在地
〒028-7111
岩手県八幡平市安比岳国有林内
交通アクセス
安比高原駅から車で 徒歩で

■ Next ■

岩手県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【安比・八幡平・二戸の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.