都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

甲府・湯村・昇仙峡

甲府・湯村・昇仙峡

神社仏閣 / 神社・仏閣

武田神社

武田氏の居館跡に建てられ、戦国時代の武将「武田信玄(1521-1573)」を祭神としている。武田神社近隣の石水寺要害城が武田信玄生誕の地。治水工事、農業・商業の隆興に力を入れ、領民に愛された甲斐の国(現在の山梨県)の名将。神社内の宝物殿には「吉岡一文字」(国定重要文化財)の太刀や、武田家伝来の古文書、刀剣、甲冑類などゆかりの品が多く展示されている。武田24将騎馬行列と例大祭(4月12日)は多くの人出でにぎわう。

所在地
〒400-0014
山梨県甲府市古府中町2611
交通アクセス
甲府駅からバスで

甲斐善光寺

川中島の合戦による兵火が信州の善光寺におよぶのをおそれ阿弥陀如来や什器を甲斐に移して建立。阿弥陀三尊像・本堂・山門など重要文化財。

所在地
〒400-0806
山梨県甲府市善光寺三丁目36-1
交通アクセス
JR甲府駅からバスで 「善光寺入口」から徒歩で

夫婦木神社

樹齢千年をこえる橡の木が御神体で,縁結びや子宝を願う信者で年中参詣人がたえない。

所在地
〒400-1218
山梨県甲府市御岳町2041
交通アクセス
甲府駅からバスで60分

円光院

武田信玄が石和にあった成就院を現地に移し円光院とした。信玄の正室三條夫人の墓がある。甲府五山の一つ。

所在地
〒400-0013
山梨県甲府市岩窪町500-1
交通アクセス
甲府駅/バス/10分/徒歩10分

長禅寺

甲府五山の一つ。信玄が禅を学んだ寺で,七堂伽藍がよく整っている禅寺。信玄の母・大井夫人の墓がある。

所在地
〒400-0023
山梨県甲府市愛宕町208
交通アクセス
甲府駅から徒歩で10分

東光寺

甲府五山の一つ。武田義信の墓地がある。蘭渓道隆(大覚禅師)が再興した。仏殿は国の重要文化財。

所在地
〒400-0807
山梨県甲府市東光寺三丁目7-37
交通アクセス
甲府駅/バス/10分/徒歩5分、または善光寺駅/徒歩15分

大泉寺

武田信玄の父信虎の菩提寺。信虎の肖像画の他武田家に関する遺品が残されている。境内に八房梅がある。絹本著色武田信虎像と絹本墨画松梅図は国の重要文化財。

所在地
〒400-0014
山梨県甲府市古府中町5015
交通アクセス
甲府駅/バス/5分・徒歩/20分

船形神社

石英角閃安山岩製の石鳥居がある。「甲斐国志」によると、古来より釜無側沿いに崩壊した古墳があり、そこに諏訪神社がありました。 崩れた古墳の石室が舟のように見えたことからその通称は「船形神社」といわれ、石鳥居は応永4年(1397)に建立されたものです。 度重なる洪水のため江戸時代に神社は現在地に移動し、鳥居もこの時代に移されたといわれています

所在地
〒400-0107
山梨県甲斐市志田1
交通アクセス
塩崎駅から徒歩で

金桜神社

蔵王権現ともよばれ,金峰山頂に少彦名命を祀ったのに始まると伝える。社殿は最近のもの。

所在地
〒400-1218
山梨県甲府市御岳町2347
交通アクセス
甲府駅からバスで60分

積翠寺

武田信玄生誕の地との伝えがある古刹。本堂の裏手には産湯を汲んだとされる井戸が残っている。

所在地
〒400-0011
山梨県甲府市上積翠寺町984
交通アクセス
甲府駅/バス/15分/徒歩5分

■ Next ■

山梨県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【甲府・湯村・昇仙峡のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.