都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

稚内・留萌

稚内・留萌

神社仏閣 / 神社・仏閣

厳島神社

道内有数の古社。神殿は華麗な彫刻を施された総ケヤキ造。

所在地
〒077-0204
北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目38番地
交通アクセス
増毛駅から徒歩で

宗谷巌島神社

宗谷厳島神社は、天明2年(1782年)奉納と記された「鰐口」が現存するところから一応、天明元年(1781年)に建立されたものと考えられます。祭神は市杵島姫命(いつくしまひめのみこと)という水の女神です神社のいわれについては、更にさかのぼり、室町時代の永正12年(1515年)、松前藩の祖先武田光広が「夢」のお告げを信じ、蝦夷地海浜の要衝に、「弁財天」を祭るように命じたことから、その子孫である蛎崎慶広が、永禄4年(1561年)、姓を“松前”とい改めたおり、宗谷の地にも「弁財天堂」を寄進したのがそのはじまりとされています

所在地
〒097-6755
北海道稚内市宗谷
交通アクセス
稚内駅から車で

宗谷護国寺

元禄以来、徳川幕府は新しい寺院の建立を禁じましたが、享和2年(1802年)蝦夷地(北海道)に5つだけ寺を建立することを許可し、北方警備のためこの地に秋田の藩士たちが駐屯することになったおり、蝦夷地に先に建立されていた有珠善光寺の住職が、安政3年(1856年)に宗谷場所の協力を得て建立した幕府直轄の浄土宗のお寺でした明治の半ば頃までは、西は利尻、礼文、増毛、東は網走まで遠くは樺太までにも死者供養のため寺僧が巡回していた北蝦夷地の唯一の寺で、その後、明治45年(1912年)に一度焼失し、現在の「宗谷護国寺」は位置を変え、昭和25年(1950年)に再建されたものです焼跡は、昭和32年(1957年)に北海道文化財に指定されています

所在地
〒098-6755
北海道稚内市宗谷
交通アクセス
稚内駅から車で

天塩巌島神社

海や川で働く人々の守護神としてあがめられている。

所在地
〒098-3312
北海道天塩郡天塩町字川口
交通アクセス
天塩高校前から徒歩で(沿岸バス)

北海道 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【稚内・留萌のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.