都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

栗原・登米

栗原・登米

文化施設 / 博物館

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター

淡水魚館。伊豆沼・内沼に生息する魚が間近で観察でき、水鳥水生植物の観察及び展示、さらに詳しい情報を得るための自然教育の館です。

所在地
〒989-4601
宮城県登米市迫町新田字新前沼254
交通アクセス
(1) 東北本線新田駅から徒歩で
(2) 東北自動車道築館IC20分

サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)

ラムサール条約登録地「伊豆沼・内沼」に生息する昆虫を紹介。

所在地
〒987-2224
宮城県栗原市築館字横須賀養田20-1
交通アクセス
(1) 東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで
(2) 東北自動車道築館IC15分

栗原市金成歴史民俗資料館

旧金成小学校校舎(県指定文化財)に文化財資料を集め、町の成り立ちと、郷土史、文化財を学習する場

所在地
〒989-5144
宮城県栗原市金成中町7
交通アクセス
(1) JRバス金成下車から徒歩で
(2) 東北自動車道若柳金成IC5分

ふるさと交流館

丹念に栽培された地元のそば「玄そば」を使用した、地元のそば打ち名人による指導のもとでそば打ちが体検できます。

所在地
〒987-2511
宮城県栗原市花山字本沢北ノ前133

白鳥省吾記念館

郷土が生んだ偉大な詩人白鳥省吾の作品や遺品を数多く展示し、その業績を後世に伝える

所在地
〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師3-3-26
交通アクセス
(1) JRバス東北築館町/徒歩1分 
(2) 東北自動車道築館IC10分

栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館)

国史跡「山王囲遺跡」からの出土品を展示。縄文時代の布や漆器を見ることができる。3つの工房も設けられ、縄文時代の出土品を参考にした漆器作りや土器作りも体験できる(要予約、料金は相談)。

所在地
〒987-2308
宮城県栗原市一迫真坂字鎌折46-2
交通アクセス
(1) 東北新幹線くりこま高原駅/車20分、仙台駅発「一迫総合支所」行きバス/徒歩5分
(2) 東北自動車道築館IC20分

栗原市山王考古館

国指定の山王囲遺跡から出土した縄文時代晩期から弥生時代前期の出土品の展示

所在地
〒987-2308
宮城県栗原市一迫真坂字山王(一迫山王史跡公園内)
交通アクセス
(1) 東北新幹線くりこま高原駅/車20分、仙台駅発「一迫総合支所」行きバス/徒歩5分
(2) 東北自動車道築館IC20分

栗原市細倉鉱山資料館

1200年前に発見され、日本有数の鉛、亜鉛の産出量を誇った細倉鉱山の遺物,古文書,道具,写真,模型,鉱物資源の開発と利用,日本各地の鉱石展示。

所在地
〒989-5402
宮城県栗原市鶯沢南郷北沢向6-1
交通アクセス
(1) 市民バスくりはら田園線細倉荒町から徒歩で
(2) 東北自動車道築館IC35分

こもれびの森・森林科学館

こもれびの森はスギなどの人工林のほかに、樹齢200年以上のブナやミズナラの天然林を始め、野生鳥獣も数多く生息する豊かな森林です。森林科学館は、森の仕組みや林業に対する理解を深めるとともに森林や自然の正しい知識を身に付ける場として、レクレーションの場として利用いただけます。

所在地
〒987-2512
宮城県栗原市花山字草木沢角間10-7
交通アクセス
(1) 東北新幹線くりこま高原駅/築館経由バス55分掛越下車さらに徒歩120分
(2) 東北自動車道築館IC35分

登米市歴史博物館

鹿ケ城公園内にあり、豊臣秀吉から拝領した甲冑などの展示の他、「武家文化と民衆のくらし」をメインテーマとし、当時の文化や生活の様子を楽しく学習することができる。

所在地
〒987-0511
宮城県登米市迫町佐沼字内町63-20
交通アクセス
(1) JR東北本線新田駅からバスで
(2) 東北自動車道築館IC30分

■ Next ■

宮城県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【栗原・登米のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.