都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

燕・三条・岩室・弥彦

燕・三条・岩室・弥彦

神社仏閣 / 神社・仏閣

彌彦神社

御祭神は天照大神の曾孫の天香山命で越後地方の開拓にあたられ、信濃川で治水開拓、稲作等、農耕の道や産業の基礎をさずけられ、また越後一の宮として県内外の信仰が厚い。

所在地
〒959-0323
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
交通アクセス
(1) 三条燕ICから車で
(2) 弥彦駅から徒歩で

彌彦神社御神廟

弥彦山山頂にあり彌彦神社祭神「天香山命」と、姫神「熟穂屋姫命」が祭られている。ここからは360度のパノラマで佐渡や越後平野、遠くは能登半島まで見渡すことができる。

所在地
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山山頂3606-1
交通アクセス
(1) JR白新線「佐々木駅」から車で
(2) 北陸自動車道「三条燕IC」から車で(下車後徒歩20分)

大鳥居

昭和57年に上越新幹線開通を記念し、彌彦神社一の鳥居をモデルに建設された高さ30.16mの鳥居。社号額は12畳敷という大きさで、両部鳥居としては日本一の高さを誇ります。

所在地
新潟県西蒲原郡弥彦村矢作7342-4
交通アクセス
(1) JR羽越本線村上駅から岩船・塩谷行きバスで20分、岩船神社前バス停下車すぐ
(2) 北陸自動車道「三条燕IC」から車で

青海神社

創建726年。加茂山に鎮座する加茂の鎮守社。青海神社、賀茂神社、賀茂御祖神社の三社御本殿を合殿し、神明造の覆屋に納めまつっています。平安京へ遷都の折、京都の賀茂別雷神社・賀茂御祖神社の神領となり御分霊をまつったことが「加茂」の地名の由来にもなりました。青海・加茂・御祖神社の三社本殿は延文2年(1357)に造営再建、又、鴬張廊下は宝暦7年(1757)造営、美しい鴬音が響きます。毎年5月21日に行われる春季祭礼は、若い母親が愛児に美しい産衣を着せ御神幸に加わる乳母行列が有名で多くの観光客が訪れます。

所在地
〒959-1300
新潟県加茂市加茂229(加茂山公園内)
交通アクセス
(1) 三条燕ICから車で
(2) 加茂駅から徒歩で

東龍寺

14世紀初頭に無障全用国師によって建立された由緒ある寺院。湯田上温泉ご宿泊の方を対象に、毎週水・木曜日午後4時から座禅体験を開催。

所在地
〒959-1502
新潟県南蒲原郡田上町大字田上乙1374

法華宗総本山本成寺

本成寺は永仁5年(1297)日印によって開かれ、はじめ青蓮華寺と称した。法華宗の大本山で江戸時代には大いに栄え広い境内と多くの堂宇は、いまなお往時の隆盛を物語っている。越後のミケランジェロとも言われている幕末の彫刻師「石川雲蝶」は晩年、ここで数々の作品を残した。また石川雲蝶の墓もこの本成寺にある。寺務所で石川雲蝶のパンフレットを配布しており、各自で散策しながら見学する。(注意:常時公開していないものが多い)

所在地
新潟県三条市西本成寺1-1-20(本成寺)
交通アクセス
(1) 関越自動車道越後川口ICから車で
(2) 北陸自動車道 三条燕ICから車で

新潟県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【燕・三条・岩室・弥彦の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.