おでかけの足跡
2019年 おでかけの足跡
2018年 おでかけの足跡
2017年 おでかけの足跡
2016年 おでかけの足跡
2015年 おでかけの足跡
2014年 おでかけの足跡
2013年 おでかけの足跡
2012年 おでかけの足跡
2011年 おでかけの足跡
2010年 おでかけの足跡
2009年 おでかけの足跡
2008年 おでかけの足跡
2007年 おでかけの足跡
2006年 おでかけの足跡
2003年 おでかけの足跡
2000年 おでかけの足跡
1999年 おでかけの足跡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000.04.02(日) 阿蘇カドリー・ドミニオン |






![]() |
![]() |
||
カドリードミニオン内の「お散歩広場」で遊ぶことにした。 ちょっとしたアスレチック道具があったので、キャンディもそれであそばせてみた。「初!アジリティもどき」というところだろうか?(爆) ![]() ここにはなぜか小さい日本庭園みたいな植木があってお寺の鐘のようなものもある。 その鐘が「ゴーン」となるたびにリーヤ殿下は少しずつ、ビビリが入っていたようだ。都会では聞いたこともない音だからな〜(^^ゞ ![]() ![]() ![]() 園内には動物が離し飼いになってるところもあったりするので、キャンディはちょっとドキドキのご様子。 柵越しでのご挨拶も「もっともっと近づく〜」という感じでちょっと興奮気味。 ![]() リーヤ殿下も自分のよりふたまわり以上の大きいいのししさんとご対面して、ちょっと腰がひけてる感じ。(爆) カドリードミニオンで楽しい時間を過ごしたあとは、寂しいけど解散。 それぞれの帰路につくのでした。 ナナ母さんとふみちさんはちびまる家に泊まることになっているので一緒に帰宅。帰りは阿蘇の登山道路を通って草千里によって帰ることにしたのだが、ここで雨女ナナ母さんの力が増大したのか、帰る頃には雨が降り出し、阿蘇の風景は残念ながら車の中から眺めるだけとなってしまった。 「天気のいい時にはとてもすがすがしくって壮大な景色なんだけどな〜」と阿蘇の本当のよさを見せられないまま帰ることになったことがとても残念でしかたなかった。 |
|||
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2010 I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで by Chibimaru All Rights Reserved.
Home
