都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

勝浦・鴨川

勝浦・鴨川

地域風俗・風習 / 地域風俗

勝浦朝市

漁港勝浦のイメージに反して,魚介類より野菜や果物が多く目につく,この朝市の歴史は古い。輪島・高山と並び日本三大朝市と呼ばれているが,江戸時代に「勝浦三町江戸まさり」(三町とは上・下・仲本町のこと)といわれるほど繁栄したといわれる。時の城主が農業を奨励し,漁法を教え,それらの収穫物を交換するのが目的で市が開かれたのが始まり。月の前半(1日〜15日)を下本町、月の後半(16日〜月末日)を仲本町で開催。

所在地
〒299-5233
千葉県勝浦市浜勝浦・勝浦 下本町通り・仲本町通り

朝市

勝浦と同様に鮮魚店が少なく,野菜や果物,生鮮食料品の店が多い。美しい砂浜で知られる御宿町は,海水浴シーズンはもちろん,別荘やマンション,保養所などの新設で周年賑わいを見せている。地元産の天日干しの干物類や,近くの岩和田港でとれる鮑やサザエもおすすめ。毎月2と7の日7時〜12時。

所在地
〒299-5103
千葉県夷隅郡御宿町新町通り

中央通の朝市

農産物,竹製品,漬物など12〜13軒。毎日曜日に開く。

所在地
〒296-0001
千葉県鴨川市中央通り

朝市

毎月「5」と「10」のつく日に夷隅神社境内で7時30分〜12時頃まで行なわれ,主に野菜・魚等が販売されており,30店舗位の出店がある。

所在地
〒298-0214
千葉県夷隅郡大多喜町夷隅神社
交通アクセス
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩で7分

六斎市

古くは城下町として栄えたこの小さな町の経済振興のために“楽市”を設けたのがこの六斎市の始まりとか。1の日は中町通りに,6の日は下町通りに市が立つ。温かさのある朝市。1と6のつく日の7:00〜12:00開催。

所在地
〒298-0123
千葉県いすみ市苅谷

海女

海へ潜ってサザエ,アワビ,ワカメなどを取る女性達のことを海女と呼ぶ。海女には,海に桶を浮かべて浅海に潜る桶海女と,船で海上に出て分銅を用いて深海に潜り,命綱で浮上する貝海女があり,どちらもカメラの被写体として,本業以外にも観光面でひと役買っている。

所在地
〒299-5101
千葉県夷隅郡御宿町

朝市

江戸時代の初期から開かれている古い市で,規模も50〜60店と大きい。八幡神社境内にゴザを敷いた青空市。目立つのは旬野菜と,店数は少ないが大原漁港に上がった新鮮な魚。3と8のつく日。

所在地
〒298-0004
千葉県いすみ市八幡神社境内

千葉県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【勝浦・鴨川のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.