都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

勝浦・鴨川

勝浦・鴨川

名産品 / その他名所

花房窯

京都で修業を積んだ鴨川出身の主人が約20年前に開いた窯元で、展示・即売とともに陶芸体験を行っている。丁寧な指導のもと、だれでも気軽に作陶を楽しめるとあって人気を博している。料金には土代と焼成代が含まれ、完成した商品は1カ月ほどで郵送してくれる。初心者には料理皿や湯のみなどがオススメだ。

所在地
〒296-0016
千葉県鴨川市坂東426-1
交通アクセス
JR外房線安房鴨川駅西口より日東交通バス平塚行10分、仲の台より徒歩すぐ

いろは堂

鯛の浦と誕生寺の間、みやげ店がひしめく通り沿いで、ズラリと並んだ鯛せんべいの赤い箱が目を引いている。殺生禁断の鯛の浦でせめて鯛の形だけでもと、昭和初期に考え出された菓子は、外房を代表する銘菓として知られている。ひかえめな甘さとパリッとした食感、かわいい姿が長く愛されている秘訣だ。

所在地
〒299-5502
千葉県鴨川市内浦414
交通アクセス
JR外房線安房小湊駅より徒歩1分

勝浦〜小湊間の脇道

これといったスポットはない旧道であるが、リアス式海岸からなる断崖絶壁の遙か下には目もくらむ青い海、というスリリングな景色は一度行ってみる価値アリ。勝浦側から行くと右は山で左は太平洋が一望でき、訪れる人のなかには絶壁をおりて磯釣りを楽しむ人もいる。車で行った場合の所要時間は5〜10分。

所在地
〒299-5256
千葉県勝浦市大沢
交通アクセス
館山道市原ICよりR297、R128経由、鴨川方面へ1時間20分

角田染工芸

豊漁を祈願するため神社に訪れる際に着たといわれている万祝着や、大漁を祝った万祝を染める技術が「万祝染」。江戸時代後期から始まったといわれている風習で、現在も伝統を受け継いでいる。色鮮やかな配色と染色方法のぼかし染めが特徴で、現在では袢天、または額装にしてインテリアとして好評だ。

所在地
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚392
交通アクセス
JR外房線安房鴨川駅東口より長狭高校方面へ徒歩6分

波切不動尊

道の駅オーシャンパークの近く、小高い山の中腹に立つ。洞窟より現れた一頭の馬が石橋山の合戦に敗れ逃げ延びてきた源頼朝に勝運をもたらし、鎌倉へと導いたという伝説が残っている。内房線の線路を越え、石仏が立ち並びソテツが茂る小道を進むと古小屋があり、その先の岩屋堂に不動明王が納められている。

所在地
〒299-2865
千葉県鴨川市江見太夫崎87
交通アクセス
館山道君津ICより房総スカイライン、鴨川有料道路経由、鴨川方面へ1時間

日澄寺

熱心な日蓮宗の信者として知られた天津城主工藤吉隆の菩提を弔うため、1282年に創建された。かつて、吉隆の居城があった場所に位置する境内の一角には、吉隆の墓や顕彰碑が立つ。大きな顕彰碑には、日蓮が伊豆に配流された時も日蓮を護衛して回ったことをはじめとする吉隆の功績が記されている。

所在地
〒299-5503
千葉県安房郡天津小湊町天津1850
交通アクセス
館山道姉崎袖ケ浦ICより鴨川有料道路、R128経由、安房小湊駅方面へ1時間15分

千葉県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【勝浦・鴨川のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.