都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

湘南・鎌倉

湘南・鎌倉

文化史跡 / 史跡

稲村ヶ崎

由比ヶ浜の南西端に突き出す懸崖で、かつては霊仙山とつづいていたが、現在はドライブウェイで切断され島のように見える。1333(元弘3)年新田義貞が鎌倉を攻めるとき、黄金作りの太刀を海に投じて潮を引かせたという話は有名である。結核菌・コレラ菌発見などで有名なドイツ人のロベルト・コッホ博士の碑が立つ。また、岬の西側の高台は稲村ガ崎公園になっており、新田義貞の碑や『真白き富士の嶺』の歌で知られるボート遭難の慰霊碑が立ち、遊歩道が設けられている。

所在地
〒248-0001
神奈川県鎌倉市稲村ヶ埼1丁目
交通アクセス
稲村ヶ崎駅から徒歩で5分

東勝寺跡

北条一族が自刃した寺。寺跡碑がたつ。

所在地
〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町3丁目
交通アクセス
鎌倉駅から徒歩で20分

田谷の洞窟(定泉寺境内)

真言密教の道場だった日本でも珍しい人口地底伽藍が見ものです。延長約1km以上の洞内壁面に無数の仏像が刻まれています。

所在地
〒244-0844
神奈川県横浜市栄区田谷町1501
交通アクセス
大船駅からバスで

和賀江嶋

鎌倉時代の港で、わが国に現存する最古の築港遺跡。

所在地
〒248-0013
神奈川県鎌倉市材木座海岸沖
交通アクセス
鎌倉駅からバスで10分 徒歩で13分

旧相模川橋脚

関東大震災の際水田中から出現。

所在地
〒253-0087
神奈川県茅ヶ崎市下町屋
交通アクセス
茅ケ崎駅からバスで

永福寺跡

源頼朝が1192年建立。1405年火災後廃絶した。

所在地
〒248-0002
神奈川県鎌倉市二階堂216
交通アクセス
鎌倉駅からバスで15分 徒歩で27分

五領ケ台貝塚

打製石斧,石錘,石鏃などが多く魚骨等が多数出土する。

所在地
〒259-1219
神奈川県平塚市広川
交通アクセス
平塚駅からバスで(二宮行(旭廻り)) 徒歩で

大慶寺

もと関東十刹のひとつで、大休正念の開山。

所在地
〒247-0064
神奈川県鎌倉市寺分1-5-8
交通アクセス
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩で5分

玉縄城跡

北条早雲が三浦半島制覇の足場として永正9年(1512)に築いた。天正18年(1590)の豊臣秀吉の小田原平定戦の際に、徳川勢に開城した。江戸に入部した家康は本多正信・水野忠守をこの城に入れたが、元和元年(1615)の一国一城令で廃城となった。清泉女学院のある丘陵一帯が城跡である。

所在地
〒247-0073
神奈川県鎌倉市植木48
交通アクセス
大船駅からバスで7分

法華堂跡

源頼朝の持仏堂だったが頼朝の死後墳墓堂となった

所在地
〒248-0004
神奈川県鎌倉市西御門2丁目
交通アクセス
鎌倉駅からバスで10分 徒歩で15分

■ Next ■

神奈川県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【湘南・鎌倉の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.