都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

長野・戸隠・小布施

長野・戸隠・小布施

神社仏閣 / 神社・仏閣

善光寺

本堂は仏堂の前面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれる独特の構造を持ち、東日本最大の規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作である。

所在地
〒380-0851
長野県長野市元善町491
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) 須坂長野東ICから車で
(3) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで

戸隠神社奥社

参道は2kmあり、奥社は何百メートルもの断崖の真下に建てられています。

所在地
〒381-4101
長野県長野市戸隠
交通アクセス
(1) 長野ICから車で(下車徒歩30分)
(2) 信濃町ICから車で(下車徒歩30分)
(3) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩30分)

戸隠神社中社

祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。素戔嗚尊の度重なる非行に天照大神が天岩戸にお隠れになった時、岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開 くきっかけを作ったという神です。学業成就・商売 繁盛・開運・家内安全に御神徳があります。武田信玄の面頬(めんぽう)や願文(がんもん)が秘蔵されています。(公開日については要確認:戸隠観光協会(026-254-2888)

所在地
長野県長野市戸隠3506

岩松院

開創は文明4年雁田城主の荻野備後守常倫公の開基で、開山は不琢玄珪禅師。21畳の大きさの鳳凰図は葛飾北斎晩年最大の作品です。

所在地
〒381-0211
長野県上高井郡小布施町雁田615
交通アクセス
(1) 須坂長野東ICから車で
(2) 信州中野ICから車で
(3) 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩で

象山神社

幕末の先覚者佐久間象山を祀っています。境内には高義亭・煙雨亭があり、隣には佐久間象山宅跡があります。

所在地
〒381-0001
長野県長野市松代町竹山1502
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

長国寺

真田家の菩提寺。重要文化財の信之の御霊屋があります。格子天井の絵は狩野探幽の筆と伝えられています。

所在地
〒381-0001
長野県長野市松代町田町1015-1
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩15分)

刈萱堂往生寺

善光寺の西北の山腹にあり、刈萱道心の墓があります。刈萱親子が刻んだと伝えられる親子地蔵をまつっています。

所在地
〒380-0867
長野県長野市往生地1334
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からタクシーで

典厩寺

武田信玄の弟信繁の菩提寺で、川中島合戦の資料館や、日本一大きいえんま大王像があります。

所在地
〒388-8019
長野県長野市篠ノ井杵渕1000
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

玄照寺

小布施町宝に指定されている三門がある。村びとの寄進によって造られたといわれるだけあって装飾が庶民的です。

所在地
〒381-0203
長野県上高井郡小布施町大島Jan-90
交通アクセス
(1) 須坂長野東ICから車で
(2) 信州中野ICから車で
(3) 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩で

浄光寺

雁田山麓にある真言宗の寺で、通称「雁田の薬師さん」と呼ばれている。薬師堂は室町時代初期の代表的な建物です。

所在地
〒381-0211
長野県上高井郡小布施町雁田676
交通アクセス
(1) 信州中野ICから車で
(2) 須坂長野東ICから車で
(3) 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩で

■ Next ■

長野県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【長野・戸隠・小布施のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.