都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

長野・戸隠・小布施

長野・戸隠・小布施

文化史跡 / 史跡

川中島古戦場

川中島の合戦の際、武田信玄の本陣のあった場所で、両雄の一騎打像などが激しかった戦いをしのばせています。

所在地
〒381-2212
長野県長野市小島田町1384-1
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで

松代(海津)城跡

川中島の戦いの時、武田信玄の拠点として築かれ、後に真田氏の居城となりました。城門・石垣なども復元され、春は桜の名所として賑わいます。

所在地
〒381-0001
長野県長野市松代町殿町
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

旧松代藩文武学校

松代藩が設けた文武併習の学校として開校。武術のほか、西洋の軍学など極めて先進的な教育が行われていました。

所在地
〒381-1231
長野県長野市松代町松代205-1
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

芦ノ尻道祖神

毎年1月7日に、正月のしめ縄で道祖神の文字碑に人面の神様を祀ります。長野五輪の開会式で全世界に披露されました。

所在地
〒381-0000
長野県長野市大岡芦ノ尻
交通アクセス
(1) 麻績ICから車で
(2) JR篠ノ井線聖高原駅からバスで

海津城址(松代城址)

1560年(永禄3年)武田信玄が上杉謙信との一騎討ちに備え、山本勘助に命じて川中島平をおさえる要地に築城したと言われている。初代城主は高坂弾正。

所在地
長野県長野市松代町殿町

真田邸

松代藩9代藩主幸教が母の隠居所として建てたもので、水心秋月亭といわれる庭がみごとです。

所在地
〒381-1231
長野県長野市松代町松代1
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

川柳将軍塚・姫塚古墳

川柳将軍塚古墳は全長93mの前方後円墳、姫塚古墳は全長31mの前方後円墳で、湯ノ入山頂先端にあります。

所在地
〒388-8015
長野県長野市篠ノ井石川
交通アクセス
(1) 更埴ICから車で
(2) JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで

高義亭

象山神社の境内にあり、幕末に活躍した佐久間象山がここで様々な志士と密談を交わしたと言われています。

所在地
〒381-1231
長野県長野市松代町松代
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで(下車徒歩5分)

菅間大塚古墳

小山のように積み上げた円墳で、松代町を眼下に見下ろし、日本アルプスを望める眺望の優れた場所にあります。

所在地
〒381-1221
長野県長野市松代町東条
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) 長野電鉄屋代線松代駅からタクシーで

大室古墳群

谷間、山腹、山頂に東西・南北2.5kmの範囲に500基を有する古墳群で、全国でも稀にみる大群集墳です。

所在地
〒381-1211
長野県長野市松代町大室310
交通アクセス
(1) 長野ICから車で
(2) 長野電鉄屋代線大室駅から徒歩で

■ Next ■

長野県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【長野・戸隠・小布施のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.