都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

尾張・犬山・小牧

尾張・犬山・小牧

文化史跡 / 史跡

桶狭間古戦場

永禄3年(1560年)5月19日の織田信長と今川義元との決戦場で国指定史跡となっている。今川義元が戦死した場所を示す石碑や墓などがある。

所在地
〒470-1168
愛知県豊明市栄町南館11
交通アクセス
名鉄中京競馬場前駅から徒歩で

小牧山

織田信長の城跡。小牧・長久手の合戦では、家康の本陣が置かれた。小牧山の東麓は史跡公園として整備されている。

所在地
〒485-8650
愛知県小牧市堀の内1-1
交通アクセス
(1) 名鉄バス小牧市役所前から徒歩で
(2) こまき巡回バス小牧市役所前から徒歩で(小牧市役所前下車)

青塚古墳史跡公園

東海地区最大級の前方後円墳

所在地
〒484-0945
愛知県犬山市字青塚22-3
交通アクセス
名鉄楽田駅から徒歩で

桶狭間古戦場伝説地

歴史の転換点となった今川義元と織田信長の合戦の地。〔国指定史跡〕

所在地
〒470-1168
愛知県豊明市栄町南舘11
交通アクセス
中京競馬場前駅から徒歩で

沓掛城址

今川義元が桶狭間の戦いの前夜ここに1泊し戦略を練ったといわれている。本丸,内濠,大手門の跡がある。

所在地
〒470-1101
愛知県豊明市沓掛町東本郷11
交通アクセス
前後駅からバスで(名鉄バス) 徒歩で

朝日貝塚

東海地方最大の弥生集落朝日遺跡の出土品を公開するため、国指定史跡「貝殻山貝塚」地内に資料館があります。

所在地
〒452-0933
愛知県清須市朝日貝塚1番地
交通アクセス
(1) 新清洲駅から徒歩で
(2) 尾張星の宮駅から徒歩で
(3) 清洲東ICから車で
(4) 清須ICから車で

岩崎城址公園

岩崎城は、室町時代末の平山城で、享禄2年(1529年)に織田信長の父である信秀の属将荒川頼宗が守っていましたが、松平清康(徳川家康の祖父)方に奪われ、その後、天文7年(1538年)丹羽氏清が本郷城から移ったと言われています。天正12年(1584年)小牧・長久手の戦いの際に、後方撹乱を狙った豊臣方の池田恒興隊を阻止して、城代丹羽氏重以下300余名が討ち死にしたことが伝えられています。岩崎城歴史記念館には、日進市の歴史を伝える品々が展示されています。

所在地
〒470-0131
愛知県日進市岩崎町市場67番地
交通アクセス
星ケ丘駅からバスで 徒歩で

清洲城址

幕末の清洲城跡顕彰碑乙基や信長を祠る小社があります。清洲城の歴史:築城者・創築年とも不明。一説に尾張守護斯波義重が応永年中(1394-1427)に築いたという。のち守護代織田氏の大和守家の居城となる。弘治元年(1555)那古野城主織田信長が大和守信友を討って入城、永禄10年(1567)岐阜城に移るまで本拠とした。天正10年(1582)本能寺の変後は織田信雄、豊臣秀次、福島正則、松平忠吉、徳川義直が城主となった。慶長15年(1610)名古屋築城によって廃城。

所在地
〒452-0942
愛知県清須市清洲古城448番地
交通アクセス
(1) 新清洲駅から徒歩で
(2) 清洲駅から徒歩で

大塚古墳

直径40〜50m、高さ4〜5mの円墳で、円筒・形象埴輪を伴う。

所在地
〒492-8214
愛知県稲沢市大塚南1丁目33
交通アクセス
国府宮駅から徒歩で

長久手古戦場

小牧・長久手の戦いで有名な古戦場。古戦場公園内に勝入塚、庄九郎塚、付近に森長可の武蔵塚がある。町内には御旗山、首塚、色金山など、史跡地が点在する。古戦場公園で史跡めぐりパンフレットを入手できる。

所在地
〒480-1101
愛知県愛知郡長久手町一円
交通アクセス
藤が丘駅から列車で 長久手古戦場駅から徒歩で(古戦場公園)

■ Next ■

愛知県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【尾張・犬山・小牧の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.