ランチを済ませた後、宿に向かいます。
今回泊まるのは初めてのお宿、南小国町の阿蘇大市館。

2015年4月に女性専用旅館としてOPENした「Ryokan Sen」が1年足らずで閉業した後、今のオーナーさんが買いとって2018年4月(7月までは準備期間、実質営業は7月みたい)にペット連れOKの宿としてオープンしました。

(クリックすると大きく見ることができます。)
まずは道順ですが、青い線のルートをおススメします。黄色い部分は対向車と離合できないくらい細い道路なので、運転に自信のない方はとにかく慎重に。

住所でナビ検索すると赤い線のルートを出す恐れがあります。
この写真の右上に上がっている道が赤い線の道です。こちらは選択しない方が無難でしょうね。(笑)
チェックインは14時、チェックアウトが11時と宿の中でゆっくり過ごしたいちびまる家にとって、とてもうれしい時間です。今回も14時早々にチェックインさせてもらいました。('◇')ゞ

建屋前にある空き地が駐車場になります。車を停めると荷物を運びにイケメンスタッフのお兄さんが飛んで来てくれました。
階段に手すりがないので、母にはちょっと歩きにくかったみたいです。

正面の階段以外に裏側にも道があります。
こちらの方が母は歩きやすかったので、次回はこちらの道から入らせてもらおうと思います。

飛んで来てくれたのはイケメンスタッフだけでなく、オーナーさんの愛犬のホワイトシェパード君(しんぞう君)も熱烈歓迎して、出迎えてくれました。
とても優しく、しっかりとした躾が入っているわんこで、ラナにも優しく挨拶しに来てくれました。

ただ、ラナは元々、シャイな性格ということに加えて、最近は耳も遠く、視力も落ちていて、急に近づいてくる物に驚いてしまうので、元気なわんこと上手にお相手ができません。折角、ご挨拶に来てくれたのにごめんね。おばあちゃんワンコだから勘弁してね。(^_-)-☆

先にチェックインされていた宿泊客の方のわんことオーナーさんちのしんぞう君は、それはそれは楽しそうに裏山を走り回ってました。

上の写真だと裏山に紛れてわかりにくいので・・・こちらがちゃんといるよってアップで。((´∀`))ケラケラ
呼びがきくわんこにとっては最高の遊び場所だと思います。

フロントに案内してもらい、ウェルカムドリンクをいただきました。

フロント(夜はここでワインをいただくBar)もペットOKなので、ラナも一緒です。

あったかい柚子茶はとてもおいしかったです。

フロントにはアメニティ、浴衣がおいてあります。

(こちらは部屋に置いている浴衣)
浴衣は部屋にも置いてありますが、好きな色や柄の浴衣を選ぶこともできます。

アメニティも好きなものを選んで、袋に入れてもっていきます。

スタッフの方が一通り、入れてくれました。使い捨てカイロもありました。(^_-)-☆

フロントから細めの通路を通り、お部屋へ。

私たちが泊まったのは1001号室。

レストランに一番近くて、横がフロントへ行く通路です。

宿泊部屋とレストランの間には小さな川が流れているので、橋を渡ってレストランへ行きます。

こちらがレストランです。レストランはペット同伴OKです。

部屋の前には送迎で使うロールスロイスが駐車してます。

車で来るので乗せてもらうことはないですが・・・レトロな感じがいいですね。

フロントの前の庭には、オーナーさんからのサービスのマシュマロが置いてあります。チェックインの時に遊んでいた柴犬さんの飼い主さんから教えてもらいました。(^^♪

炭が足りないときは、テーブルの下に炭が置いています。

「焼いて食べるとおいしいですよ〜」と言われて、焼いてみたんですが、ホント、おいしい♪ 焼きマシュマロ、おススメです。

ワンコ用にはおやつのボーロも置いてます。