都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

郡上・美濃・関

郡上・美濃・関

その他 / その他名所

郡上八幡城

1559年に遠藤盛数によって建てられた郡上八幡城は、戦国・江戸時代を通じて5家19代の城主の拠点となってきた。現在の城は1933年に大垣城を参考に再建された珍しい4層5階建ての木造建築で、天守閣からは郡上八幡の街並みが一望できる。また、城内には鎧や刀などの所蔵品が展示されている。

所在地
〒501-4214
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
交通アクセス
東海北陸道郡上八幡ICよりR156経由、高山方面へ5分、中坪の信号右折10分

宗祇水

室町時代、八幡町に庵を結んだ連歌の宗匠、飯尾宗祇が愛飲したことで命名されたのが宗祇水。保存状態も良く、町内の御堂の下から湧き出た水が、水槽に流れ込む水舟の形式をよく伝えている。日本名水百選。

所在地
〒501-4216
岐阜県郡上市八幡町本町
交通アクセス
(1) 郡上八幡駅からバスで(郡上八幡市街地循環バス「まめバス」)
「城下町プラザ」から徒歩で
(2) 東海北陸道郡上八幡ICから車で(市街地方面へ)

長良川ラフティング

川底まで透き通る水が作り出す大小さまざまな激流を8人乗りのゴムボートに乗り込み力を合わせて下るアウトドアスポーツ。日本屈指の清流を手軽に楽しめる半日コース。ライフジャケット等の安全装備を身に付けるので初めての人泳げない人でも安心。ドキドキハラハラの連続で興奮を楽しみたい人にぴったり。 

所在地
〒501-4206
岐阜県郡上郡八幡吉野200 郡上温泉ホーセン
交通アクセス
車:東海北陸道美並ICよりR156経由北へ10分 電車:長良川鉄道相生駅より徒歩18分

せせらぎ街道

清流吉田川に沿うように郡上八幡から高山へと続く快適ドライブロード。四季を通じ自然を体感でき、特に黄金色に染まる秋には各地から多くの観光客でにぎわう。

所在地
〒501-4200
岐阜県郡上市郡上八幡〜明宝
交通アクセス
郡上八幡ICから車で

釜ヶ滝

大洞谷の上流にある3つの滝の総称。第2の滝の岩盤が釜に似ていることから名付けられました。

所在地
〒501-4200
岐阜県郡上市美並町
交通アクセス
美並ICから車で

山内一豊と妻の銅像

2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」の主人公である千代出生の地という説のシンボルとなる銅像。高さ5mほどあり見ごたえ十分。

所在地
〒501-4200
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平
交通アクセス
郡上八幡ICから車で

いがわこみち

水の町郡上八幡を代表するこみち。鯉や鮎が泳ぐ趣のある水路。

所在地
〒501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷
交通アクセス
郡上八幡ICから車で

町並みギャラリー・山田家住宅

町医者の家をギャラリーとして公開。「和紙ちぎり絵」や「和紙手芸」など和紙に関する展示や体験コーナーなどがあります。

所在地
〒501-3725
岐阜県美濃市俵町2161-1
交通アクセス
(1) 美濃市駅から徒歩で
(2) 美濃ICから車で

新橋

夏になると地元の子どもたちが飛び込む橋。郡上の子供たちが川遊びの一環(度胸試し)で行う。*橋の高さは12mもありますのでスリル目的で飛び込みをするのは大変危険です。ご注意ください。

所在地
〒501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷
交通アクセス
東海北陸道郡上八幡ICから車で(市街地方面へ)

阿弥陀ヶ滝

落差60m。緑樹の間から、大きな音を響かせ悠然と流れ落ちるさまは東海一の名ばくと呼ぶにふさわしい。想像以上の迫力。

所在地
〒501-5101
岐阜県郡上市白鳥町前谷
交通アクセス
白鳥ICから車で

■ Next ■

岐阜県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【郡上・美濃・関のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.