都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

佐賀・古湯・熊の川

佐賀・古湯・熊の川

文化施設 / 歴史的建造物

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

幕末・明治維新記には日本近代化を先導する存在であった佐賀城の本丸御殿の再建が行われ「佐賀城本丸歴史館」としてH16年8月開館した。木造復元建物としては全国最大級。

所在地
〒840-0041
佐賀県佐賀市城内2-18-1
交通アクセス
佐賀駅からバスで

九年庵(旧伊丹家邸宅)

佐賀の大実業家伊丹弥太郎が,9年の歳月と巨費を投じて築成した。平成7年 国の名勝に指定

所在地
〒842-0123
佐賀県神埼市仁比山
交通アクセス
神埼駅からバスで

佐賀城鯱の門及び続櫓

天保の年に再建,二重二階の櫓門は佐賀城唯一の遺構。国の重要文化財

所在地
〒840-0041
佐賀県佐賀市城内
交通アクセス
佐賀駅からバスで

筑後川昇開橋

東洋一の昇開式可動橋。旧国鉄佐賀線廃止後,今は「筑後川昇開橋遊歩道」として生まれ変わった。昭和62年3月廃止,平成8年4月遊歩道開通。

所在地
〒840-2102
佐賀県佐賀市
交通アクセス
佐賀駅バスセンターからバスで 展望公園から徒歩で

与賀神社楼門

室町時代に建てられたものと推定され,国の重要文化財に指定されている。

所在地
〒840-0047
佐賀県佐賀市与賀町
交通アクセス
佐賀駅からバスで

徴古館

鍋島家12代当主直映により昭和2年に創建。当時最も近代的な建物様式で国の登録文化財。

所在地
〒849-0101
佐賀県佐賀市
交通アクセス
佐賀駅からバスで

伊東玄朴旧宅

蘭学を学び,江戸蘭学四大家の一人。現在の東大医学部創始者。

所在地
〒842-0123
佐賀県神埼市仁比山
交通アクセス
神埼駅からバスで

隔林亭

1846年に佐賀藩の十代藩主鍋島直正公によって建立された神野のお茶屋の茶室を復元したもの。抹茶の呈茶は300円。

所在地
〒840-0806
佐賀県佐賀市神園四丁目神野公園内
交通アクセス
佐賀駅からバスで

国重要文化財山口家住宅

極めて風土色の濃い民家建築の一つである「じょうご」形屋根の民家。

所在地
〒840-2211
佐賀県佐賀市川副町大詫間930
交通アクセス
佐賀駅からバスで 徒歩で

吉村家住宅

年代の明らかな民家としては県内最古のもの。直屋形式の農家。

所在地
〒840-0536
佐賀県佐賀市上無津呂
交通アクセス
佐賀駅からバスで

■ Next ■

佐賀県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【佐賀・古湯・熊の川のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.