都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

湯河原・真鶴・小田原

湯河原・真鶴・小田原

文化史跡 / 史跡

しとどの窟

石橋山の戦いに敗れた頼朝が隠れたといわれる岩屋。大小20体余りの石仏が天然の岩屈内に並ぶ。

所在地
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋
交通アクセス
湯河原駅からバスで(元箱根行きバス) 「しとどの窟」から徒歩で

石橋山古戦場

源頼朝が平家方の武将大庭景親に敗れた古戦場。

所在地
〒250-0022
神奈川県小田原市石橋
交通アクセス
小田原駅からバスと徒歩で

石垣山

天正18年(1590)、秀吉が突貫工事で築かせた城で「太閤の一夜城」と呼ばれた。小田原城西方約3km、海抜261.1mの石垣山(笠懸山)の山頂にある。北条氏滅亡後、徳川麾下の大久保氏の管轄下、箱根を押さえる要害とした。「野面積み」で築かれた石垣も大半は崩れ去っているが、当時の構築技術を偲ぶことができるところも残っている。

所在地
〒250-0021
神奈川県小田原市早川
交通アクセス
早川駅から徒歩で

土肥城址

実平は坂東八平氏の祖・村岡良文から六代目の子孫で、真鶴にいた父・中村宗平から土肥郷を与えられて館を構えた。湯河原駅のあたりがその館跡である。実平は治承4年(1180)の源頼朝の挙兵に協力したが、石橋山の合戦で敗れ小舟で房総に逃れた。実平は、この功で鎌倉幕府の重鎮になるのだが、その子孫は次第に勢力を争い、安芸国(広島県)に落ちて小早川姓を名乗る。戦国時代に毛利氏の名参謀となった小早川隆景はその子孫だ。

所在地
〒259-0301
神奈川県足柄下郡湯河原町城山
交通アクセス
湯河原駅からバスで(元箱根行きバス) 城山入口から徒歩で

久野古墳群

4号古墳・15号古墳と呼ばれる横穴式古墳が復原されている。

所在地
〒250-0055
神奈川県小田原市久野
交通アクセス
小田原駅からバスで 徒歩で

源頼朝船出の浜

治承4年(1180年)8月28日、石橋山の戦いに敗れた頼朝が房州に船出した浜と伝えられています。夏は海水浴場として賑わっています。

所在地
〒259-0202
神奈川県足柄下郡真鶴町岩
交通アクセス
真鶴駅からバスで

鵐窟

源頼朝が石橋山の戦に敗れた時、この岩屋に隠れ難を逃れました。かつては高さ2メートル、深さ10メートル以上の大きさがあり、波が打ち寄せる岩窟でした。

所在地
〒259-0201
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1026
交通アクセス
真鶴駅からバスで

神奈川県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【湯河原・真鶴・小田原のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.