都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

彦根・長浜

彦根・長浜

施設景観 / 町並み

夢京橋キャッスルロード

本町再開発事業の一環で江戸時代の城下の町並みを再現している。建物を白壁・いぶし瓦・格子戸などモノトーンの世界に統一し、江戸期の風情ただよう新名所となっている。

所在地
〒522-0064
滋賀県彦根市本町
交通アクセス
彦根駅から徒歩で

長浜市

豊臣秀吉によって築城され、城下町が建設された。その後、廃城となり城下町もなくなり、商工業中心の町として発展を遂げ、宿場町としてもにぎわった。北国街道は湖岸に平行して走るが、舟町・十一町(現在の朝日町)には古い町家が並び、昔の街道の面影をよく残している。また、街道より港に向かう道沿いには、舟板塀の民家が見られ、長浜港の繁栄していたころが思われて興味深い。

所在地
〒526-0001
滋賀県長浜市
交通アクセス
長浜駅

四番町スクエア

大正風の建物に、デザインを統一した食を中心としたお店の集まる大正ロマン漂うまち。

所在地
〒522-0064
滋賀県彦根市本町
交通アクセス
彦根市から徒歩で

高宮の宿場景観

多賀大社の一の大鳥居が建ち、昔ながらの提灯屋や和菓子屋、酒屋など商店が軒を連ね街道筋だけでなく奥行きの深い町並みを形成している。

所在地
〒522-0201
滋賀県彦根市高宮町
交通アクセス
近江鉄道高宮駅から徒歩で

北国街道 木之本宿

木之本は北国街道の宿場町として開けたが“木之本のお地蔵さん”で名高い木之本地蔵院の門前町としてもにぎわった。旧北国街道は、次第に近代化しつつあるが、平入、瓦葺で、袖壁や連子格子のついた民家も多く、宿場町の落着いた佇まいをよく残している。町並みには、油屋・醤油醸造元・造り酒屋などがあり、また裏通りに入ると紅殼格子の町家や長屋門なども見られる。

所在地
〒529-0401
滋賀県伊香郡木之本町
交通アクセス
木ノ本駅/徒歩/

菅浦

菅浦には、764年に淳仁天皇がお住みになっていたという伝説があり、「須賀神社」の裏山にはその御陵と伝わるものが残っています。また、鎌倉時代から明治初年までの村落や漁村生活のきまりを書き残した貴重な資料などが菅浦郷土史料館に保存されています。この集落に入る東西には「四足門」と呼ばれる門があり、かつては外来者の監視にあたったそうです。

所在地
〒529-0726
滋賀県伊香郡西浅井町菅浦
交通アクセス
JR永原駅下車からバスで15分

鳥居本の宿場景観

赤玉薬本舗などの古い看板が昔の面影を伝える宿場町。

所在地
〒522-0004
滋賀県彦根市鳥居本町
交通アクセス
近江鉄道鳥居本駅から徒歩で

旧魚屋町

城下町としての面影を残している本町界隈の旧魚屋町で、町人や職人の町である。芹橋は、旧足軽屋敷跡。旧袋町は、かっての遊郭で、格子の家並みも残っている。

所在地
〒522-0001
滋賀県彦根市
交通アクセス
彦根駅から徒歩で

滋賀県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【彦根・長浜のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.