都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

河原町・烏丸・大宮周辺

河原町・烏丸・大宮周辺

文化史跡 / 史跡

池田屋跡

三条小橋の西に石碑が立つ。1864(元治元)年6月5日、新撰組と長州藩士が戦い、後に池田屋騒動と呼ばれた事件の場。このとき長州藩士は池田屋旅館で御所焼き討ちの策を練っていたという。

所在地
〒604-0001
京都府京都市中京区
交通アクセス
京阪電鉄京阪三条駅から徒歩で3分

高瀬川一之船入

高瀬川は角倉了以によって開かれ、かつては荷を積んだ船が行き交っていた。一之船入は江戸時代の船運の貴重な遺構。

所在地
〒604-0924
京都府京都市中京区一之船入町
交通アクセス
京都駅からバスで

二條陣屋

陣屋建築の遺風を伝える土蔵造りの防火建築で,大名の旅宿にも使われた。個人の所有だが申込み制で見学できる。見学は申込み制。

所在地
〒604-8316
京都府京都市中京区三条大宮町
交通アクセス
(1) 京都駅からバスで(市バス「神泉苑前」下車)
(2) 地下鉄「二条城前」下車から徒歩で
(3) JR「二条」駅下車から徒歩で

頼山陽書斎山紫水明處

江戸後期の儒者・頼山陽が晩年に構えた書斎で、鴨川に面した小さな藁葺きの庵。四畳半の部屋からは東山が望め、頼山陽は京都で一番眺めの良い場所として“山紫水明処”と名付けた。現在は頼氏の別宅になっているが、直筆の文書などそのままに保管され、希望者は見学できる。予約制(申込要)。

所在地
〒602-0865
京都府京都市上京区南町
交通アクセス
(1) 京都駅からバスで(市バス「河原町丸田町」下車)
(2) 京成本線「丸田町」駅下車から徒歩で

古義堂跡

江戸初期の儒学者伊藤仁斎が、自宅に開いた古義学の私塾。現在の建物は1890(明治23)年の再建だが、門の北にある2階建土蔵造の書庫は当時のまま。蔵書は天理図書館に保存、内部は非公開。外観のみ自由見学

所在地
〒602-8045
京都府京都市上京区東堀川通出水下る四丁目
交通アクセス
京都駅からバスで

大極殿跡

平安京は現在の上京区西南部、西陣一帯に大内裏を置いていた。その正殿の大極殿は、1177(安元3)年に焼失。いまは児童公園内に跡を示す碑があるだけ。

所在地
〒602-0001
京都府京都市上京区
交通アクセス
市バス千本丸太町下車後西側すぐ

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【河原町・烏丸・大宮周辺の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.