都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

文化史跡 / 史跡

五塚原古墳

4世紀の前方後円墳(全長約91.5メートル)ですが、発掘調査を実施していないため、詳細は不明です。

所在地
〒617-0002
京都府向日市寺戸町芝山

寺戸大塚古墳

4世紀の前方後円墳(全長約98メートル)です。発掘調査によって、三角縁神獣鏡などの鏡や管玉、刀剣類が出土しています。

所在地
〒617-0002
京都府向日市寺戸町柴山

淳和天皇火葬塚

桓武天皇の第3皇子である淳和天皇が、その遺言により火葬された場所です。

所在地
〒617-0001
京都府向日市物集女町出口

説法石

徳治2(1307)年頃、日像上人がこの石の上で西国街道を行き交う人々に説法をした、と伝えられています。

所在地
〒617-0005
京都府向日市向日町南山

桓武天皇皇后陵

長岡京を築いた桓武天皇の皇后のお墓で、直径65m・高さ7mの円形をしています。

所在地
〒617-0002
京都府向日市寺戸町大牧

今里大塚古墳公園

7世紀前半に造られた、山城地方で最大級の横穴式石室を持つ古墳で、乙訓地域の石舞台古墳といわれる。

所在地
〒617-0824
京都府長岡京市天神五丁目地内
交通アクセス
長岡天神駅から徒歩で

勝竜寺城公園

暦応2年(1339年)に細川頼春が築城したといわれる。織田信長の時代に細川藤孝によって城の大改修が行われ、その面影を今に伝える。天正6年(1578年)に明智光秀の娘玉(後の細川ガラシャ)が、藤孝の長男忠興のもとに輿入れした城として有名である。毎年11月に「長岡京ガラシャ祭り」が行われる。

所在地
〒617-0836
京都府長岡京市勝竜寺13-1 勝竜寺
交通アクセス
(1) JR長岡京駅から徒歩で
(2) 阪急長岡天神駅から徒歩で

長法寺七ツ塚古墳

大小7基の古墳が直線上に30m間隔にならんでいたが、現在では4基が残存している。5号墳が公園として整備されている。

所在地
〒617-0811
京都府長岡京市長法寺北畠地内
交通アクセス
(1) 長岡天神駅から徒歩で
(2) JR長岡京駅から徒歩で

土御門天皇金原陵

第83代天皇。後鳥羽天皇の第一皇子。

所在地
〒617-0856
京都府長岡京市金ケ原地金原寺
交通アクセス
(1) 阪急長岡天神駅から阪急バスで
金ヶ原口下車から徒歩で
(2) JR長岡京駅から阪急バスで
金ヶ原口下車から徒歩で

長法寺南原古墳

竪穴式石室をもつ全長60mの前方後方墳。長岡京市で最古の古墳。現地は墳形が改変されているが、竪穴式石室は遺存。竹林のため立入禁止。

所在地
〒617-0812
京都府長岡京市長法寺南原地内
交通アクセス
(1) 長岡天神駅から阪急バスで
長法寺下車から徒歩で
(2) JR長岡京駅から阪急バスで
下車から徒歩で

■ Next ■

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【京都南部(宇治・長岡京・山崎)のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.