都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/08

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

京都南部(宇治・長岡京・山崎)

文化施設 / 歴史的建造物

宇治上神社本殿・拝殿

本殿は、現存する神社建築では日本最古(平安時代後期建築)。藤原時代の一間社流造りという3棟の社で、正面のかえるの股の飾りは藤原期の三かえる股のひとつとして知られる。拝殿は鎌倉期のものでいずれも国宝。世界遺産にも登録された。

所在地
〒611-0021
京都府宇治市宇治山田59
交通アクセス
(1) 京阪宇治線宇治駅から徒歩で
(2) JR奈良線宇治駅から徒歩で

桂離宮

もと智仁親王によって造営された八条宮家の別荘。庭園と建築がみごとに融合した離宮として知られる。主建築は、古書院、中書院、新御殿からなり、別荘建築として最高の技法が用いられている。庭園は、心字池を中心に松琴亭、月波楼などの茶亭を配し、それぞれを苑路が結ぶ。日本庭園の意匠手法を集大成した池泉回遊式の名園。(見学は事前に許可が必要)宮内庁京都事務所に事前に往復はがきで申込み要

所在地
〒615-8013
京都府京都市西京区桂清水町
交通アクセス
(1) JR「京都」駅から市バスで30分
(2) 市バス「桂離宮前」下車 徒歩8分
(3) 阪急「桂」駅下車 徒歩20分

浄瑠璃寺本堂

正面11間・側面4間・寄棟造・本瓦葺。嘉承2年(1107年)の建立という。9体の阿弥陀像を併置するために横に長い九体阿弥陀堂形式で藤原時代30棟余建てられたが、当寺の本堂は現存する唯一の例になっている。

所在地
〒619-1135
京都府木津川市加茂町西小札場40
交通アクセス
JR奈良線奈良駅からバスで 徒歩で

須田家住宅

元和2(1616)年に作成された古文書にも記載されている旧家で、京都府の指定文化財(建造物)となっています。

所在地
〒617-0002
京都府向日市寺戸町西ノ段

築榊講常夜燈

天保13(1842)年に伊勢参りの講の一つである築榊講の人々によって建てられた灯籠です。

所在地
〒617-0002
京都府向日市寺戸町初田

航海記念塔

高さ6メートル余りにおよぶ日本最大規模の五輪石塔で重文。平安末期、摂津の豪商が海で暴風にあい、石清水八幡宮に祈ったところ、無事帰還できた。そのお礼に建てたといわれることから「航海記念塔」と呼ばれている。

所在地
〒614-8005
京都府八幡市八幡高坊
交通アクセス
京阪電鉄八幡市駅から徒歩で

澤井家

江戸時代には代官を勤めた家柄。

所在地
〒610-0343
京都府京田辺市大住岡村55
交通アクセス
近鉄京都線新田辺駅/から奈良交通バスで 徒歩で

「待庵」

妙喜庵は室町末期に山崎宗鑑が隠居所として開いたと伝える。境内には仏殿と創建時の建築である書院、天正10年(1582年)羽柴秀吉が千利休に命じてつくらせた茶室待庵がある。書院の南に鍵の手に出た切妻造、柿葺、2畳台目の茶室がある。往復ハガキで予約申込が必要(子供不可)。希望日(第一希望から第三希望まで記入)・時間記入。電話不可。

所在地
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎子字竜光56
交通アクセス
(1) JR京都線山崎駅から徒歩で
(2) 阪急電鉄京都線大山崎駅から徒歩で

山田家長屋門

山田家は御牧郷13カ村をまとめていた大庄屋で、巨椋池漁業権の総帥でもあった。東西27メートルにも及ぶ長屋門は大正中期に再建され、庇、窓等にその当時の特長が生かされている。

所在地
〒613-0021
京都府久世郡久御山町東一口35-1
交通アクセス
京阪京都線淀駅からバスで 西一口下車から徒歩で

田原小学校校門

元は京都市内の尼門跡寺院の門を、明治6年に開校した「維孝館荒木小学校」に移設。現在も田原小学校の現役校門として使用されている。

所在地
〒610-0255
京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字中林7
TEL:0774-88-2149
交通アクセス
(1) JR京阪宇治駅、近鉄新田辺駅から京阪宇治バスで25分
(2) 郷之口から徒歩5分

■ Next ■

京都府 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【京都南部(宇治・長岡京・山崎)のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.