都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

有田・御坊・日高

有田・御坊・日高

文化施設 / 博物館

くまの古道歴史民族資料館

市内の熊野古道を訪れる人々の休憩と熊野古道関係資料の展示。

所在地
〒649-0421
和歌山県有田市糸我町中番330-2
交通アクセス
(1) 箕島駅から車で
(2) 宮原駅から車で

有田市郷土資料館

市内や有田地方に関する歴史・民俗あるいは伝統的美術工芸資料等の展示公開

所在地
〒649-0304
和歌山県有田市箕島27
交通アクセス
箕島駅から徒歩で

有田市みかん資料館

400余年の歴史と伝統を誇るみかん産業の歴史と現状を紹介

所在地
〒649-0304
和歌山県有田市箕島27
交通アクセス
箕島駅から徒歩で

御坊市歴史民俗資料館

太陽と海の恵みを受け、熊野三山を南にひかえた御坊市には、古から多くの人々が生活を営み故郷の文化を育んできた足跡があります。この資料館はそうした故郷の資料を収集保存し、市民の方々に故郷の文化に親しむ場、児童生徒や青少年の学習の場として活用できるよう設置しています。 ・主な展示物 2F 復元農家・市内遺跡よりの出土品・文献パネルでたどる御坊の歴史ほか 1F 商業・農業に関する資料

所在地
〒644-0024
和歌山県御坊市塩屋町南塩屋1123
交通アクセス
御坊ICから車で(国道425号線「第二工業団地南」から南へ5分)

角長醤油資料館・職人蔵

しょうゆのふる里“湯浅町”角長醤油資料館・職人蔵は、醤油の歴史や道具類を見ることができる。

所在地
〒643-0004
和歌山県有田郡湯浅町湯浅7
交通アクセス
湯浅駅から徒歩で 湯浅ICから車で

広川町男山焼会館

「南紀男山焼」は文政10年(1827)に崎山利兵衛の手によって開かれました。紀州十代藩主徳川治宝の時代に大きく発展し、優れた作品を次々と世に送り出しました。平成4年に開館した男山焼会館では男山焼創始者・崎山利兵衛の生涯などをビデオで紹介。又、窯場の様子をジオラマで復元及び陶石、陶片などを展示している。陶芸体験は有料。

所在地
〒643-0064
和歌山県有田郡広川町上中野88-2
交通アクセス
(1) JR広川ビーチ駅から徒歩で
(2) 湯浅御坊道路広川ICから車で

カナダ資料館

移民の先覚者がカナダに渡って約1世紀が経過し、その苦難の時代を再現した資料館

所在地
〒644-0045
和歌山県日高郡美浜町三尾
交通アクセス
御坊駅からバスで

中津郷土文化保存伝習館

農具・民具を主体に古書・美術工芸品等を展示

所在地
〒644-1121
和歌山県日高郡日高川町高津尾179
交通アクセス
(1) 御坊駅からバスで
(2) 川辺ICから車で

美山歴史民俗資料館

歴史の舞台、くらしの歴史、すまいと民俗、産業の変遷、椿山ダム。

所在地
〒644-1231
和歌山県日高郡日高川町初湯川201-1
交通アクセス
(1) 御坊駅からバスで
平橋下車から徒歩で
(2) 有田ICから車で
(3) 和歌山市駅からバスで(美山温泉愛徳荘下車)

和歌山県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【有田・御坊・日高のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.