都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

立山・黒部・宇奈月

立山・黒部・宇奈月

自然景観 / 河川景観

称名滝

落差350mで日本一、国の名勝、天然記念物に指定されている。主峰雄山を源に地獄谷、弥陀ヶ原(みだがはら)高原、大日岳の清水を集めた称名峡谷から4段となって一気に流れ落ちる水柱は豪放。3カ年にわたる治山工事を終え、再び称名橋対岸の滝見台園地から、大瀑布を実感できるように整備された。

所在地
〒930-1406
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
交通アクセス
(1) 立山駅からバスで
徒歩で
(2) 北陸道立山ICから車で

猿飛峡

黒部峡谷を代表する名勝。両岸の断岸が迫り,奔流が岩壁を洗う。別名景雲峡。特別天然記念物。

所在地
〒938-0174
富山県下新川郡宇奈月町
交通アクセス
宇奈月温泉駅/峡谷電車/90分/徒歩/15分

黒部峡谷

北アルプスを二分して流下する一大絶壁の峡谷で上廊下,下廊下に分けられる。特別天然記念物指定。

所在地
〒930-1406
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
交通アクセス
黒部湖駅から徒歩で

黒部峡谷

黒部川が,立山連峰と後立山連峰の間に刻み込んだ峻険な峡谷で,10か所の発電所がある。宇奈月温泉から欅平まで全長20.1kmの黒部峡谷鉄道が峡谷探勝のトロッコ電車として人気を集める。大小41のトンネルをくぐり,22の橋を渡る間に,谷間の奔流や天を突く岩壁のスリルを味わえる。

所在地
〒938-0179
富山県黒部市
交通アクセス
宇奈月温泉駅/峡谷電車/90分

ハンノキ滝

落差日本一の称名滝の右側に雪解け時期や大雨後にしか現れず水量も一定していないが、1年間のうちある時期だけ称名滝を抜き“日本一の滝”になる。またの名を「アウンの滝」ともいう。

所在地
〒930-1406
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
交通アクセス
立山駅からバスで 徒歩で

称名峡谷

称名滝下流の悪城の壁等峡谷景勝地。峡谷ぞいに自動車道が通じ探勝は便利。紅葉峡としても知られる。

所在地
〒930-1406
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
交通アクセス
立山駅からバスで

岩室の滝

白岩川支流の虫谷川にあって、家族向けに格好のハイキング地となっている。

所在地
〒930-3223
富山県中新川郡立山町虫谷
交通アクセス
五百石駅からタクシーで 徒歩で

片貝谷

水源を毛勝・猫又の山稜にもとめ,富山湾へ注ぐ片貝川の上流の渓谷。

所在地
〒937-0001
富山県魚津市
交通アクセス
魚津駅からバスで30分

飛竜峡

日石寺付近を流れる大岩川の渓流。大岩と清流の作る造形は荒々しく美しい。夏には水遊びの人々で賑わう。数年前の大水災害で、現在通り抜けはできなくなっているが、渓流の奥にお地蔵さまが祀られている洞窟があり、参拝することもできる。

所在地
〒930-0463
富山県中新川郡上市町大岩
交通アクセス
上市駅からバスで

大岩の六本滝

真言密教の大本山・日石寺のシンボル。春〜秋まで信者・一般を問はず賑わう。一月の大寒や滝開きなどで滝修行をしている姿が見られる。一般の参詣者でも滝打ち体験ができるので、社務所にて問い合わせしてみよう。白装束も三百円で貸し出している。

所在地
〒930-0463
富山県中新川郡上市町大岩
交通アクセス
上市駅からバスで

■ Next ■

富山県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【立山・黒部・宇奈月の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.