都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

大歩危・祖谷・剣山

大歩危・祖谷・剣山

自然景観 / 河川景観

祖谷渓

剣山に源を発した祖谷川が造りだした数十mから数百mの断崖絶壁が続く。新緑や紅葉の頃が美しい。年間100万人がおとずれる。

所在地
〒779-5165
徳島県三好市池田町/東祖谷山村/西祖谷山村
交通アクセス
JR阿波池田駅からバスで 徒歩で

ビワの滝

昔、平家落人がこの滝で琵琶を弾いたことからこの名がついた。

所在地
〒778-0102
徳島県三好市字善徳
交通アクセス
(1) 阿波池田駅からバスで
徒歩で
(2) 大歩危駅からバスで
徒歩で

大歩危峡

剣山の山脈を横切る吉野川がつくった深い峡谷。大またで歩けば危険という昔の難所。舟下りができる。

所在地
〒779-5451
徳島県三好市
交通アクセス
大歩危駅から徒歩で

雨乞の滝

雌滝、雄滝の二つの流れを持ち、高さ45mで3段になり、途中うぐいす滝・不動滝・地獄淵・もみじ滝・観音滝があり、その美しさに心奪われる。なかでも素晴らしいのは、秋の紅葉の頃。滝をさかのぼると古刹、高根悲願寺がある。雨乞の滝駐車場から徒歩約30分急峻な坂道を登る。

所在地
〒771-3310
徳島県名西郡神山町神領
交通アクセス
(1) 徳島駅からバスで
(2) 徒歩で

小歩危峡

小またで歩いても危険という谷だが大歩危の荒々しさにくらべて女性的で岩の姿も優しい。

所在地
〒779-5166
徳島県三好市
交通アクセス
小歩危駅から徒歩で10分

土々呂の滝

半田川上流にあり,滝壷は十輪寺渕と称され白蛇の伝説あり。

所在地
〒779-4705
徳島県美馬郡つるぎ町半田字猿飼
交通アクセス
(1) 美馬ICから車で
道の駅 貞光ゆうゆう館から車で
(2) 阿波半田駅からバスで
万才から徒歩で

歩危峡

R195号線沿いから見る歩危峡は川上から続く蛇行した流れが美麗かつ雄大。九文名トンネル前から見る景観が一番よい。また、渓谷の国道脇の数箇所から多くの水が湧いており、【歩危峡の湧水】として有名です。

所在地
〒771-6401
徳島県那賀郡那賀町木頭助字九文名
交通アクセス
桑野駅から車で

灌頂ヶ滝

慈眼寺の下にあり、別名「旭の滝」と呼び、晴天であれば滝の飛沫が虹となり壮観であり、世人は「不動の御来迎」と呼んでいる。

所在地
〒771-4504
徳島県勝浦郡上勝町大字正木
交通アクセス
徳島駅から車で

土釜

約50mの長さの川底に、直径がそれぞれ上流より10.5m、6m、7mの3穴が連なっている。青石といわれる硬い緑泥片岩の岩層が長い歳月をかけて浸食されたもので、甌穴、ポットホールともいわれる。両岸にそそり立つ岩盤の間に、落差約7mの滝が激しく流れ落ち、落下した水しぶきが七色の虹をかけて神秘的な景観をつくり出している。

所在地
〒779-4301
徳島県美馬郡つるぎ町一宇
交通アクセス
(1) 美馬ICから車で
道の駅 貞光ゆうゆう館から車で
(2) 貞光駅からバスで
土釜から徒歩で

柿原堰

吉野川を横断する柿原堰は、板名用水に水を導くため、明治40年に仮堰として完成し、現在に至っています。堰の下流は、太公望たちが訪れる絶好の鮎釣りポイント。解禁日ともなると県内外からどっと釣り人が押しかけ、川が釣り竿に覆われます。

所在地
〒771-1792
徳島県阿波市
交通アクセス
鴨島駅からタクシーで

■ Next ■

徳島県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【大歩危・祖谷・剣山のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.