都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

大歩危・祖谷・剣山

大歩危・祖谷・剣山

文化施設 / 歴史的建造物

祖谷のかずら橋

野生のシラクチカズラで編んだ吊橋。日本三奇橋の一つで3年に一度かけ替える。約800年前に源平の戦いに敗れた平家一族が、剣山、平家の馬場での訓練に通うため架けられたと言われる。2つの吊り橋は男橋・女橋と称され、女橋は男橋よりも小さく、上流側にある。周囲は原生林があり、山・川・橋と全体が調和した美しい景色。

所在地
〒778-0102
徳島県三好市字善徳
交通アクセス
(1) 阿波池田駅からバスで
かずら橋から徒歩で
(2) 大歩危駅からバスで
かずら橋から徒歩で

武家屋敷喜多家

所在地
〒778-0204
徳島県三好市字大枝
交通アクセス
井川池田ICから車で90分

仏石

森の奥深く、渓谷に面した石崖の上に53体の石仏が円すい状に安置されている。大きなイチョウがあり秋のたたづまいは特にすばらしい。

所在地
〒771-4307
徳島県勝浦郡勝浦町中山

田中家住宅

藍商の全盛時代を彷彿させる。

所在地
〒779-3213
徳島県名西郡石井町藍畑字高畑705
交通アクセス
石井駅から車で

粟飯原家住宅

六間取では県下で最も古い家。要予約。

所在地
〒771-3421
徳島県名西郡神山町下分字栗生野
交通アクセス
徳島駅からバスで 徒歩で

坂州農村舞台

坂州八幡神社の境内にあって、昭和49年に徳島県県文化財・平成10年には国指定重要有形民俗文化財に指定された。人形浄瑠璃が演じられ、江戸時代の建築手法や人形芝居を今に伝える建築物です。

所在地
〒771-6105
徳島県那賀郡那賀町坂州字広瀬32
交通アクセス
(1) 桑野駅から車で
(2) 徳島市内から車で
(3) 桑野駅から徳島バスで(丹生谷線川口行)
終点【川口営業所】から徳島南部バスで(出合・出原行)
【出合】下車から那賀町営バスで
【坂州】下車から徒歩で

旧長岡家住宅

1735年(享保20年)の建物で、この地方に広く分布した横二間取りの山村農家の代表的遺構。寄棟造茅葺き。昭和51年に国の重要文化財の指定をうける。

所在地
〒779-3603
徳島県美馬市脇町大字猪尻字西上野34
交通アクセス
穴吹駅/バス/10分さらに/徒歩/10分

吉田家住宅

江戸中期から明治末期まで藍の取引をしていた商家。

所在地
〒779-3610
徳島県美馬市脇町大字脇町53番地
交通アクセス
穴吹駅からバスで

旧永井家庄屋屋敷

築地塀に囲まれた約550坪の敷地の中に、母屋、蔵、ネドコ棟の建物群、井戸や庭園等その歴史を今に伝えるたたずまいを色濃く残している。入口にまちなみ交流館。

所在地
〒779-4101
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西浦37
交通アクセス
(1) 美馬ICから車で
道の駅 貞光ゆうゆう館から車で
(2) JR貞光駅から徒歩で

織本屋

江戸時代の古いうだつの外観を維持しながらも、酒造業を営む商家として隆盛を極めた町並みのさきがけとなった名建築です。平成18年3月、国の登録文化財に登録。

所在地
〒779-4101
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町83-2
交通アクセス
(1) 美馬ICから車で
道の駅 貞光ゆうゆう館から車で
(2) JR貞光駅から徒歩で

■ Next ■

徳島県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【大歩危・祖谷・剣山のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.