都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

大歩危・祖谷・剣山

大歩危・祖谷・剣山

文化史跡 / 史跡

秋月城址

守護小笠原直長が築城し,その後足利の一族細川和氏が居城。

所在地
〒771-1501
徳島県阿波市土成町秋月
交通アクセス
鴨島駅からタクシーで

阿波国分尼寺跡

寺域の広さ一町半四方に当たる大きな史跡。

所在地
〒779-3235
徳島県名西郡石井町石井字尼寺
交通アクセス
石井駅から車で

桜間の池跡と石碑

海中の巨岩を7年間かけて運び建立した石碑がある

所在地
〒779-3225
徳島県名西郡石井町高川原字桜間281
交通アクセス
石井駅から車で

吉田御所屋敷跡

承久の乱で流された土御門上皇の御所跡。

所在地
〒771-1507
徳島県阿波市土成町吉田
交通アクセス
鴨島駅からタクシーで

北岡の古墳

円墳。構造が簡略化されているのが特徴。

所在地
〒771-1706
徳島県阿波市阿波町北岡
交通アクセス
穴吹駅からタクシーで

川島城跡

天正初年三好氏の一族、川島兵衛進が築いた。天正13年(1585)蜂須賀氏が阿波入国後は、阿波九城の一つに指定され、家臣林道感が兵300をもって城番を務めたが、元和の一国一城令によって廃城となった。

所在地
〒779-3301
徳島県吉野川市川島町
交通アクセス
阿波川島駅から徒歩で

上桜城址

戦国末の武将、篠原紫雲によって築かれた。元亀三年(1572)に阿波史上最大の戦いといわれる川島合戦で阿波、讃岐、淡路、紀伊の兵七千に攻められ落城した。

所在地
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村
交通アクセス
阿波川島駅から徒歩で

峯八古墳群

中央の山の中腹にある。原形をとどめているものはなく、石柱などで所在が確認される。

所在地
〒779-3306
徳島県吉野川市川島町学
交通アクセス
学駅から徒歩で

鳶ヶ巣古墳群

中央の山の中腹にある。県内では最も高い位置にある古墳。6世紀中期から後期にかけてのもので忌部山式横穴円墳である。ほとんど原形をとどめているものは2基だけである。

所在地
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村
交通アクセス
阿波川島駅から車で

段ノ塚穴

太鼓塚と棚塚の2古墳出土品は美馬郷土博物館に展示。

所在地
〒771-2104
徳島県美馬市美馬町字坊僧
交通アクセス
(1) 貞光駅からバスで
一番坂から徒歩で
(2) 徳島自動車道美馬ICから車で

■ Next ■

徳島県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【大歩危・祖谷・剣山のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.