都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

山形・蔵王・天童・上山

山形・蔵王・天童・上山

文化施設 / 博物館

上山城

1535年に築城されたが、昭和57年に再建された鉄筋コンクリートの城。城内は郷土歴史博物館として公開され、歴史・自然科学・産業の資料を展示。展望室からは蔵王連峰と上山市街を一望できる。

所在地
〒999-3154
山形県上山市元城内3-7
交通アクセス
かみのやま温泉駅から徒歩で

最上義光歴史館

最上家の中でも特に多くの偉功を残した11代当主義光。最上義光歴史館には、「最上義光公所用三十八間金覆輪筋兜」をはじめ、歴史と功績を伝える遺品が多く展示されている。

所在地
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
交通アクセス
山形駅から徒歩で

文翔館(山形県郷土館)

大正5年6月に建てられた旧県庁舎と旧県会議事堂の2棟から成るイギリス・ルネサンス様式を基調としたレンガ造りの建物。現在は県郷土館として一般公開されている。

所在地
〒990-0047
山形県山形市旅篭町3-4

天童オルゴール博物館

100年の時を超えてよみがえる様々な音色のオルゴールを楽しむことができる。

所在地
〒994-0022
山形県天童市貫津鍬ノ町2567
交通アクセス
天童駅

斎藤茂吉記念館

斎藤茂吉の遺墨・遺品を展示するとともに、明治・大正・昭和の三代にわたるわが国の代表的文学者の書跡も合わせ収集・展示されている。同記念館は、生家に近い上山市北郊、景観の勝れた“みゆき公園”内にある。

所在地
〒999-3101
山形県上山市北町字弁天1241
交通アクセス
かみのやま温泉駅からバスで

山寺芭蕉記念館

山寺の眺望をほしいままにできる高台にあり、松尾芭蕉の遺墨を中心に蕉門の墨跡、奥の細道関係資料を展示。また、映画「奥の細道百代の過客」(40分)を大型プロジェクターで上映。併設の茶室は、京都北山杉を用いた数寄屋造りで、広間(付書院)、水屋、立礼席からなる本格的なもの。

所在地
〒999-3301
山形県山形市山寺字南院4223
交通アクセス
山寺駅から徒歩で

山形県立博物館

地学・植物・動物・考古・歴史・民俗の6部門から成り、山形県の自然と文化を総体的に展示。

所在地
〒990-0826
山形県山形市霞城町1-8(霞城公園内)
交通アクセス
山形駅から徒歩で

天童市将棋資料館

将棋駒の発生から銘駒展示

所在地
〒994-0034
山形県天童市本町1-1-1
交通アクセス
天童駅すぐ

蟹仙洞

土蔵のイメージの展示館と付属施設として大正時代の木造建築がある。古美術が中心で、17〜18世紀の中国と日本の漆工芸品と、日本刀と小道具を柱にしており、特に漆工芸品の収集がすぐれている。

所在地
〒999-3134
山形県上山市矢来4丁目6-8
交通アクセス
かみのやま温泉駅から徒歩で

天童市立旧東村山郡役所資料館

幕末から明治・大正にかけての天童市や東村山郡の歴史、文化、生活、産業、温泉などの資料を展示。

所在地
〒994-0041
山形県天童市五日町2-4-8
交通アクセス
天童駅から徒歩で15分

■ Next ■

山形県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【山形・蔵王・天童・上山のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.