都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/06

山形・蔵王・天童・上山

山形・蔵王・天童・上山

文化施設 / 歴史的建造物

山形県旧県庁舎及び県会議事堂(文翔館)

山形県旧県庁舎及び県会議事堂。大正5年、中条精一郎の設計による花崗岩造りの洋館で、中央にレンガ造りの時計台をのせ、2階にはバルコニーも造られている。ルネッサンス風の重厚な石造建築物。

所在地
〒990-0047
山形県山形市旅籠町3-4
交通アクセス
山形駅からバスで

立石寺中堂(根本中堂)

山形城主斯波兼頼が延文元年(1356)再建したものといわれる。慈覚大師作と伝える木造薬師如来坐像を本尊として安置。伝教大師が中国から比叡山に移した灯を立石寺に分けた「不滅の法灯」を拝することができる。

所在地
〒999-3301
山形県山形市山寺
交通アクセス
(1) 山寺駅から徒歩で
(2) 山形駅からバスで

立石寺納経堂

納経堂は立石寺奥の院の如法堂で、書写の法華経を奉納する所であるため、この名で呼ばれる。慶長4年(1599)造立の銘がある桁行一間、梁間1間、一重宝形造、四方板張、正面開戸、銅板葺の建築。

所在地
〒999-3301
山形県山形市山寺
交通アクセス
(1) 山寺駅から徒歩で
(2) 山形駅からバスで

立石寺三重小塔

立石寺奥の院に近い岩屋に安置されている木造小塔。永正16年(1519)作の銘文がある。

所在地
〒999-3301
山形県山形市山寺4456-1
交通アクセス
(1) 山寺駅から徒歩で
(2) 山形駅からバスで

旧済生館本館(山形市郷土館)

木造16角形ドーナツ型三層楼、アーチ窓とステンドグラスの、綺想を凝らした元市立病院。

所在地
〒990-0826
山形県山形市霞城町1-1
交通アクセス
山形駅から徒歩で

八幡神社の石鳥居

単純素朴な和様建築物として珍らしい。

所在地
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字館山65
交通アクセス
山形駅から車で

鳥海月山両所宮随神門

山形市における楼門建築のなかで、技法偉容ともに随一である。

所在地
〒990-0057
山形県山形市宮町3-8
交通アクセス
山形駅からバスで

武家屋敷

当時の武家住居の様子を伝えている。現在も子孫が居住しているので、見学の際はお声をかけてください。

所在地
〒999-3154
山形県上山市鶴脛町
交通アクセス
かみのやま温泉駅から徒歩で

春雨庵

寛永6年、幕命により上山に配流された沢庵禅師に、ときの城主、土岐山城守頼行は庵を造り与えた。禅師はこの庵を「春雨庵」と名づけた。現在の建物は原型をその遺跡に復元し、春雨の井、茶室聴雨亭が俤をしのばせている。県重要文化財。

所在地
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
交通アクセス
かみのやま温泉駅から徒歩で

格知学舎

漢学者本沢竹雲が開学,地方教育に貢献した建物。

所在地
〒994-0001
山形県天童市上貫津
交通アクセス
天童駅から車で10分

■ Next ■

山形県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【山形・蔵王・天童・上山のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.