都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

島原・雲仙・小浜

島原・雲仙・小浜

文化史跡 / 史跡

原城跡

明応5年(1496)に有馬貴純が有明海に面した「原の島」という岬に日之江城の支城として築城。天正年間(1573-91)に城下はキリシタン布教と南蛮貿易で活況を呈したが,日之江城主有馬晴信が慶長17年(1612)に岡本大八事件に連座して配流・切腹となり,その子の直純も2年後に日向県城に転封となった。元和2年(1616)に原城に入った松倉重政は一国一城令に応じて廃城としたが,その跡地が島原の乱の舞台となった。有馬城・日暮城ともいう。現在,本丸付近の石垣ぐらいが残る。本丸跡に十字跡と天草四郎像が立っている。◎有馬晴信(1567-1612)キリシタン大名。大友宗麟・大村純忠と共に少年使節をローマに派遣。長崎でのポルトガル船焼打ちののち,岡本大八事件に連坐し,甲斐に流罪となり切腹。

所在地
〒859-2412
長崎県南島原市南有馬町大江、浦田
交通アクセス
原城駅から徒歩で

大黒天像

自然石に線画でかかれた磨崖仏像温泉山仏教文化のなごり

所在地
〒854-0621
長崎県雲仙市小浜町雲仙別所
交通アクセス
諫早駅からバスで

大師堂(理性院)

からゆきさんゆかりの文物が数多く残り,天如塔がそびえる。

所在地
〒855-0831
長崎県島原市湊道1丁目
交通アクセス
島鉄バスターミナルから徒歩で

三十番神(護国寺)

藩主松平忠俔が京都の名のある刀匠三十人に1人1体の番神像を刻ませたもの。

所在地
〒855-0852
長崎県島原市寺町
交通アクセス
島原駅から徒歩で

沖田畷の古戦場

有馬・島津連合軍と竜造寺隆信の戦跡。墓標が建つ。

所在地
〒855-0032
長崎県島原市北門町
交通アクセス
島原駅からバスで

旧島原藩薬園跡

1842年,シーボルトの門人賀来佐一郎を招いて開いた薬草園で約200種を栽培。日本三大薬園の一つ。

所在地
〒855-0856
長崎県島原市小山町4703
交通アクセス
島原駅からバスで

礫石原環状石組遺構

縄文時代晩期の埋葬祭祀共同体を標式する重要な遺構。

所在地
〒855-0026
長崎県島原市礫石原町
交通アクセス
島原駅からバスで

十六羅漢像(本光寺)

本光寺の実山和尚が、伊吹山の石材を運び、領内の石匠に刻ませたもの。

所在地
〒855-0073
長崎県島原市本光寺町3380
交通アクセス
島原駅からバスで 徒歩で

今村刑場跡

明治3年に廃止されるまで,残虐な方法で多くのキリシタン信者や罪人が処刑された。

所在地
〒855-0843
長崎県島原市新山
交通アクセス
島原駅からバスで 徒歩で

首塚

島原の乱で首をはねられたキリシタンの首をうめたといわれる。

所在地
〒854-0302
長崎県雲仙市愛野町愛津
交通アクセス
愛野駅から車で

■ Next ■

長崎県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【島原・雲仙・小浜のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.