都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

八王子・立川・町田・府中・調布

八王子・立川・町田・府中・調布

文化施設 / 博物館

土方歳三資料館

新選組副長土方歳三の子孫が開いている資料館。歳三の愛刀や鎖帷子などの武具、手紙などが展示されている。歳三の兄の子孫から直接解説してもらえます。

所在地
〒191-0021
東京都日野市石田2-1-3
交通アクセス
多摩モノレール 万願寺駅から徒歩で

ふれあい下水道館

下水道に関するさまざまな資料を展示。地下25mの地底探検の旅をしてみませんか。

所在地
〒187-0022
東京都小平市上水本町1-25-31
交通アクセス
西武国分寺線鷹の台駅から徒歩で

旧多摩聖蹟記念館

市指定有形文化財、内容ギャラリー、幕末志士の遺墨常設。多摩丘陵の景勝地・桜ヶ丘公園の中に建立された昭和初期の建物。明治天皇行幸を記念し建立され、現在は桜ヶ丘公園を訪れた人々の憩いの場となっている。

所在地
〒206-0021
東京都多摩市連光寺5-1-1
交通アクセス
聖蹟桜ヶ丘駅からバスで 記念館前から徒歩で

パルテノン多摩

大・小ホール、市民ギャラリー、博物館、会議室。

所在地
〒206-0033
東京都多摩市落合2-35
交通アクセス
京王・小田急・多摩モノレール多摩センター駅/徒歩/5分

江戸東京たてもの園

現地保存が不可能な文化的価値の高い建造物を移築・復元保存・展示し文化遺産として継承することを目的とした施設。特に江戸末期・明治初期の商家などもある。

所在地
〒184-0005
東京都小金井市桜町3-7-1
交通アクセス
武蔵小金井駅/バス/8分/小金井公園下車すぐ

府中市郷土の森博物館

常設展示室やプラネタリウムを持つ博物館本館、復元建築物、梅園や水遊びの池などがあり、府中の歴史・文化・自然が学習できるフィールドミュージアムです。

所在地
〒183-0026
東京都府中市南町6-32
交通アクセス
(1) 京王線府中駅から路線バスで(郷土の森総合体育館行「郷土の森正門前」下車)
京王線・南武線 分倍河原駅から路線バスで(郷土の森総合体育館行「郷土の森正門前」下車)
(2) 武蔵野線・南武線 府中本町駅から徒歩で
京王線・南武線 分倍河原駅から徒歩で
西武多摩川線 是政駅から徒歩で
(3) 中央自動車道・国立府中I.C.から車で
(4) 京王線府中駅・分倍河原駅からちゅうバスで(南町・四谷循環「南町2丁目」または「芝間稲荷神社」下車約6分)

町田市民文学館ことばらんど

町田の文学資源をつなぐ要となり、展示や講演会を通じて文学の魅力を伝え、「ことば」のもつ力との出会いをお手伝いします。

所在地
〒194-0013
東京都町田市原町田4−16−17
交通アクセス
(1) JR横浜線「町田駅」ターミナル口から徒歩8分
(2) 小田急線「町田駅」東口から徒歩12分

武者小路実篤記念館

武者小路実篤が晩年の20年間を過ごし、現在は実篤公園として公開されている旧実篤邸に隣接して、昭和60年オープン。実篤の絵画・書・原稿類・初版本のほか、コレクション・愛用品などを収蔵展示。

所在地
〒182-0003
東京都調布市若葉町1-8-30
交通アクセス
京王線つつじケ丘又は仙川駅下車/徒歩/10分

くにたち郷土文化館

環境への配慮から、施設の80%以上が地下にあり、国立の歴史・文化について古代から現在までの資料を展示している生涯学習の場。

所在地
〒186-0011
東京都国立市谷保6231
交通アクセス
JR南武線矢川駅から徒歩で

立川市歴史民俗資料館

立川の歴史、自然、民俗(昔の人のくらし)資料を展示。

所在地
〒190-0013
東京都立川市富士見町3-12-34
交通アクセス
立川駅南口/バス/10分

■ Next ■

東京都 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【八王子・立川・町田・府中・調布のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.