都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

伊賀・上野・名張

伊賀・上野・名張

神社仏閣 / 神社・仏閣

菅原神社(上野天神宮)

上野天神の名で知られ、10月の上野天神秋祭が有名。楼門・鐘楼や銅鐘など指定文化財も多い。

所在地
〒518-0861
三重県伊賀市上野東町2929
交通アクセス
上野市駅から徒歩で

敢国神社

伊賀国一宮として古くから信仰を集めた神社。春(4月17日)と秋(12月5日)の2回,獅子舞が奉納される。

所在地
〒518-0003
三重県伊賀市一之宮877
交通アクセス
上野市駅からバスで

大村神社

宝殿は入母屋造・檜皮葺で華麗な桃山様式の建築。

所在地
〒518-0226
三重県伊賀市阿保1555
交通アクセス
青山町駅から徒歩で

延寿院

赤目四十八滝の登り口にあり,とくに石造燈篭は有名。

所在地
〒518-0469
三重県名張市赤目町長坂751
交通アクセス
赤目口駅からバスで

猪田神社

本殿は大永7年の再建で、修改築を示す棟札6枚を残す。側面の蟇股は独特の様式のもの。

所在地
〒518-0123
三重県伊賀市猪田5139
交通アクセス
依那古駅から徒歩で

射手神社

古くから長田郷の氏神として地元の人々の崇敬を集めている。「石造十三重塔」は、南方塔が国重要文化財、北方塔が市指定文化財になっている。高さ約5.2m、南方塔は、室町時代初期、北方塔は南北朝時代の作である。両方とも元は仏性寺のもの。当時の塔が保存され並んで立っているのは稀で貴重である。

所在地
〒518-0031
三重県伊賀市長田2691-1
交通アクセス
上野市駅からバスで

観音寺

本尊の木造阿弥陀如来坐像は国の重要文化財。鎌倉時代初期の作とされる。「木造不動明王像」「木造毘沙門天立像」は市の指定文化財。平安時代後期の作と考えられる。

所在地
〒518-1144
三重県伊賀市東谷1254
交通アクセス
上野市駅からバスで 徒歩で

西蓮寺

後土御門院・後柏原天皇の帰依が厚かった。「絹本著色藤堂高虎像」は,国重要文化財,「絹本著色星曼荼羅図」「紙本墨書真盛自筆消息」「真盛廟」「西蓮寺の供養塔」は県指定文化財,「伝如来荒人像」「医王山西蓮寺眺望詩并八景吟」「服部土芳墓所」「藤堂元甫墓所」は市指定文化財である。

所在地
〒518-0031
三重県伊賀市長田1931
交通アクセス
上野市駅からバスで

勝因寺

空海開基と伝える。一般には山出の虚空蔵さまと呼ばれる。「木造虚空菩薩坐像」は,国重要文化財、「梵鐘」は、県の指定文化財。「梵鐘」は、口径56.5cm,鐘丈69.3cmで江戸時代初期の慶長17年(1612)の銘がある。

所在地
〒518-0127
三重県伊賀市山出1658
交通アクセス
上野市駅からバスで

常福寺

徳道の開基と伝える真言宗豊山派の寺。本尊の「木造五大明王像」は国の重文。又、本堂の正面にある「鳳凰彫刻」他、みごたえがある。

所在地
〒518-0113
三重県伊賀市古郡559
交通アクセス
上野市駅からバスで

■ Next ■

三重県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【伊賀・上野・名張のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.