都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

伊賀・上野・名張

伊賀・上野・名張

文化史跡 / 史跡

上野城跡

上野城跡は現在上野公園とされ、堅固さを誇った高石垣や内堀が当時の姿のまま残っている。園内は四季折々の景観と共に上野市観光の中心としてはもちろん市民の憩いの場となっている。

所在地
〒518-0873
三重県伊賀市丸之内(上野公園)
交通アクセス
上野市駅から徒歩で

鍵屋ノ辻

荒木又右衛門で有名な日本三大仇討・伊賀越仇討の場。資料館がある。

所在地
〒518-0825
三重県伊賀市小田町
交通アクセス
西大手駅から徒歩で

名張藤堂家邸跡

大部分とり壊されたが当主の日常生活の場であった中奥部分が,残っている。

所在地
〒518-0718
三重県名張市丸之内54-3
交通アクセス
名張駅から徒歩で

夏見廃寺跡

金堂の跡と石段が残りせん仏や古瓦が発掘された。

所在地
〒518-0441
三重県名張市夏見2348-1ほか
交通アクセス
名張駅からバスで 徒歩で

御墓山古墳

敢国神社の祭神大彦命の墳墓といわれる三重県最大の前方後円墳。全長約188mある。表面全体に葺き石が見られる。

所在地
〒518-0001
三重県伊賀市佐那具町
交通アクセス
佐那具駅から徒歩で

百地砦跡

伊賀忍者の指導者を上忍といい,千賀地(服部)半蔵、百地丹波守三太夫、藤林長門守が有名であるが、百地氏の祖は百地丹波泰光といい、喰代の土豪で、ここに砦を設けた。名張市竜口には百地丹波正西の百地屋敷がある。

所在地
〒518-0811
三重県伊賀市喰代
交通アクセス
上野市駅からバスで

城之越遺跡

1600年前に造られた水源祭祀の場。国の名勝及び史跡を歴史公園として整備した。6世紀後半から始まるとされる庭園につながる造形と技術を示す遺構である。

所在地
〒518-0115
三重県伊賀市比土
交通アクセス
近鉄比土駅から徒歩で

廃補陀落寺町石

高倉神社から約800m上に、建長年間(約710年前)に、補陀落寺が建てられ、この門前から一町ごとに道しるべとして立てられた石が廃補陀落寺町石である。自然石の表に、梵字、寺からの距離、寄進者名などが彫られている。

所在地
〒518-0025
三重県伊賀市西高倉
交通アクセス
上野市駅からバスで

伊賀国分寺跡

奈良時代の寺院跡、土塁や金堂跡,講堂跡を残す。又、「長者屋敷跡」と呼ばれ、広大な田地の田植えが終わらないので、夕日を招き返したという「日の丸長者」の伝説が残っている。

所在地
〒518-0809
三重県伊賀市西明寺
交通アクセス
上野市駅からバスで

長楽山廃寺跡

名阪国道の南の山林内に方形の土壇と土塁を残す。伊賀国分寺跡から道路を隔てた東側。国分寺と国分尼寺のうちの尼寺跡と考えられる。

所在地
〒518-0809
三重県伊賀市西明寺
交通アクセス
上野市駅からバスで

■ Next ■

三重県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【伊賀・上野・名張のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.