都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

越前

越前

神社仏閣 / 神社・仏閣

劔神社

織田家に所縁のある神社で、信長の崇敬が厚かった。宝物殿は、国宝の梵鐘のほか重要文化財古文書などが多い。越前の国二宮として信仰をあつめている社寺。

所在地
〒916-0215
福井県丹生郡越前町織田
交通アクセス
武生駅から 明神前から

紙祖神岡太神社・大滝神社

1500年程前、この里に紙漉きの技を伝えた川上御前を全国で唯一の紙祖神として祀っている神社。

所在地
〒915-0234
福井県越前市大滝町23-10
交通アクセス
武生駅からバスで 徒歩で

正覚寺

鎌倉時代に新善光寺城のあったところに創られた寺。

所在地
〒915-0813
福井県越前市京町2-1-8
交通アクセス
武生駅から徒歩で

引接寺

真盛上人開基と伝える天台真盛宗の別格本山。総けやき造りの山門や笏谷石でできた大仏など、みどころがたくさんある。

所在地
〒915-0813
福井県越前市京町3-3-5
交通アクセス
武生駅から徒歩で

総社大神宮

越前国の総社として越前各地の神々を一堂に祭り、市民から親しまれている。春夏秋の祭礼には多くの参拝客が訪れます。

所在地
〒915-0813
福井県越前市京町1-4-35
交通アクセス
武生駅から徒歩で

宝円寺

前田利家ゆかりの寺。

所在地
〒915-0832
福井県越前市高瀬1-27-4
交通アクセス
JR北陸線 武生駅/福鉄バス/坂口・白山線高瀬保育園下車/徒歩/3分

国分寺

現在は一堂が残るのみ。当時の国分寺跡かどうかは判然としない。

所在地
〒915-0813
福井県越前市京町1-6-2
交通アクセス
武生駅から徒歩で

大虫神社

崇神天皇の御代に創建されたといわれる古社。平安時代に作られた木造の男神座像は国の重要文化財。

所在地
〒915-0885
福井県越前市大虫町21-28
交通アクセス
(1) 北陸線 武生駅からバスで
(2) 北陸線 武生駅から車で

味真野神社

継体天皇の皇子時代の池泉御所跡。

所在地
〒915-0023
福井県越前市池泉町21-18
交通アクセス
武生駅からバスで

毫攝寺

浄土真宗出雲路派の本山で,越前4カ本山の一つ。御影堂,経蔵,鐘楼は江戸時代の遺構。与謝野鉄幹・晶子夫妻がここを訪れ、14首の歌を残している。秋に行われる大寄りには多くの人が訪れ賑わう。

所在地
〒915-0012
福井県越前市清水頭町2-9
交通アクセス
武生駅からバスで

■ Next ■

福井県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【越前の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.