おでかけの足跡
2019年 おでかけの足跡
2018年 おでかけの足跡
2017年 おでかけの足跡
2016年 おでかけの足跡
2015年 おでかけの足跡
2014年 おでかけの足跡
2013年 おでかけの足跡
2012年 おでかけの足跡
2011年 おでかけの足跡
2010年 おでかけの足跡
2009年 おでかけの足跡
2008年 おでかけの足跡
2007年 おでかけの足跡
2006年 おでかけの足跡
2003年 おでかけの足跡
2000年 おでかけの足跡
1999年 おでかけの足跡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.05.20(日) くじゅう野の花の郷 |






![]() |
![]() |
||
![]() ランチの後は、ラ・カンパネラから10分足らずのところにある「くじゅう野の花の郷」へ。 ![]() 「くじゅう野の花の郷」の前は何度も通りましたが、中に入ったのは初めてです。 入園は無料。ペットも入園OKです。(ちなみに店内はNG) ![]() ![]() 園内では久住・九重に咲く自然の野の花を散策することができます。 ![]() 入口の看板にも書かれていますが、地味で派手さはありません。(^^ゞ ![]() なので、草花に興味がない方には「こんな草ばっかりのところ、何がおもしろいの?」と言われそうなところですが、草花の好きな母にはツボでした。(^^)v 「季節を変えて、また来たい!」と、すでに次に来ることを考えていたようです。(爆) ![]() 本当は上の方まで上がってみたいようでしたが、さすがに勾配がきつく母にはちょっと厳しいですが・・・ ![]() 手前の平坦な道沿いだけでも、あちこちにたくさんの種類の自然の野の花を見ることができるので、高齢者連れでも十分、楽しめます。 ![]() ![]() ここには、希少価値の高い「はなしのぶ」があります。そろそろ咲き始めてましたよ。 「はなしのぶ」と言えば、今回お泊りした久住 小笠原にもこの名前のお部屋がありますね。(^_-) 小笠原の部屋は久住に咲く花の名前が付けられてますが あざみ、きすみれ、さくらそう、にりんそう、はなしのぶ、はるりんどう、われもこう、ヒゴタイ、ミヤマキリシマの花は全て「くじゅう野の花の郷」で見ることができます。 泊まったお部屋の名前の花がどんな花か? 散歩がてら眺めるのも楽しいです。 今は・・・ ![]() オダマキ ![]() ホタルブクロ ![]() ヒメサユリ(姫小百合) ![]() ノカンゾウ(野萓草) ![]() ヒメウツギ(姫空木) ・・・などが咲いてます。 ![]() 苗木の販売もされてるので、帰りに梅花ウツギの苗を買いました。 くじゅう野の花の郷は、一見、ただの草がボーボー生えてるだけのようですが・・・ 自然な形でこれだけの野草を観察できるのは貴重です。(^^)v ![]() 周辺には木々もあり、これから暑い季節でも犬連れでも涼しく楽しめそうです。 ただ、すぐ足元にも小さくてかわいい野草たちが芽吹いていますから、犬が踏みつけることがないように十分、気をつけてくださいね。 |
|||
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2010 I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで by Chibimaru All Rights Reserved.
Home
