おでかけの足跡
2019年 おでかけの足跡
2018年 おでかけの足跡
2017年 おでかけの足跡
2016年 おでかけの足跡
2015年 おでかけの足跡
2014年 おでかけの足跡
2013年 おでかけの足跡
2012年 おでかけの足跡
2011年 おでかけの足跡
2010年 おでかけの足跡
2009年 おでかけの足跡
2008年 おでかけの足跡
2007年 おでかけの足跡
2006年 おでかけの足跡
2003年 おでかけの足跡
2000年 おでかけの足跡
1999年 おでかけの足跡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.12.17(月) 地獄めぐり |






![]() |
![]() |
||
湯布院からの帰る途中、最後に海地獄に寄りました。 ![]() 大きな「海地獄」と書かれた看板のところから入ると広い無料駐車場です。 車を停めたら、海地獄、山地獄、鬼石坊主地獄などが歩いて回れます。 ![]() ここまで来て地獄の一つも見ないのもなんなので、大きな売店がある海地獄へ入りました。 ![]() ここも血の池地獄同様、売店を通った先に地獄があります。 必ず、売店を通らせるあたり、商売魂を感じます。(爆) ![]() 「海地獄ってもっと青々してたと思ったけど、まあ、こんなもんか。」 ![]() 子供の時に見た記憶なんていい加減なもんですからね。(^_^;) なんか、もっと青々していたような記憶だったんですが、今見ると青というよりコバルトグリーンって感じですね。 ![]() キャンディ&ラナ「これが地獄ってもんなのね。」 ![]() 今の季節はこんなに近くで写真を撮っても平気ですが、夏場だったらきっと暑いんでしょうね〜 ![]() ・・・なんてことはキャンディとラナにとってはどうでもいいようです。(^^; ![]() 海地獄を出たあとは鬼石坊主地獄入口前にある「こびり」でとある物をお買い物。 ![]() 普通のカップケーキなんですが・・・ ![]() チョコ坊主といいます。ぼこっ出る坊主地獄を真似たケーキです。 血の池プリン同様、いい土産話のネタになりそうなケーキです。(爆) ![]() その場で食べるにはまだお腹がいっぱいだったので、持ち帰りしました。 お持ち帰りしたい時はお店のおばちゃんに言うと冷凍の物をくれますよ。 自然解凍で2時間くらいで食べ頃になります。 ![]() ぼこっと出た坊主地獄っぽくないですか?(?≧?≦)てへぺろ ![]() 中はチョコがめちゃくちゃ甘いです。(^^; 甘いのが好きな私が甘いというんだから、相当甘いと思って下さい。(爆) ケーキの下の方にはバナナが入ってます。 最後に海地獄の外の売店でエスプレッソとカフェラテをもらって、一路、自宅へ。 ![]() カフェラテを飲んで「ホ〜」としている母を珍しそうに見上げているキャンディの姿にちょっと笑いながら、今年の犬連れ旅行も締めとなります。 来年は2月のキャンディの誕生日で久住 小笠原へ行くのが旅行初めの予定です。 予約している3日は1年の中で最低気温の平均が最も低い日ですが・・・凍結とかないといいんですけどね。 と言いながら、雪を見ながら温泉に入るってのも一度してみたいと思ったりもしますが。(^^; |
|||
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2010 I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで by Chibimaru All Rights Reserved.
Home
