都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

岩国・柳井・周南

岩国・柳井・周南

神社仏閣 / 神社・仏閣

吉香神社本殿・拝殿・幣殿・神門・鳥居

吉香神社は、旧岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祀る神社です。現社殿は享保13年(1728)に、横山の白山神社境内に造営され、明治18年(1885)に旧城跡の現在地に移築されたものです。鳥居、神門、拝殿及び幣殿、本殿が南から北に一直線に並んだ構成となっています。全国的にも数少ない祖霊を祀る神社建築で、全体に岩国藩大工の質の高い技量がうかがえます。

所在地
〒741-0081
山口県岩国市横山2丁目
交通アクセス
(1) 岩国ICから車で
(2) JR岩国駅からバスで(錦帯橋方面行き)
「錦帯橋」バス停から徒歩で
(3) JR新岩国駅からバスで(錦帯橋方面行き)
「錦帯橋」バス停から徒歩で

漢陽寺

枯山遺水式の優雅な名園「曲水の庭」で知られる古寺。この庭の様式は、奈良、平安の昔、絵巻物によって伝えられるのみで、再現されたものはこの庭だけです。宿坊での精進料理(要予約)が格別。

所在地
〒745-0302
山口県周南市大字鹿野上大地庵2872
交通アクセス
(1) JR山陽本線徳山駅からバスで
終点バス停から徒歩で
(2) 中国自動車道鹿野ICから車で

普賢寺山門

●管理・申込  普賢寺

所在地
〒743-0007
山口県光市室積8丁目6-1
交通アクセス
JR山陽本線光駅からバスで 室積公園口から徒歩で

遠石八幡宮

推古天皇の時代に宇佐八幡宮の分霊社として建立されました。下関壇の浦での源平合戦の前哨戦が行なわれた記録が古鐘に刻まれており、鐘は文化財に指定されています。

所在地
〒745-0816
山口県周南市遠石2丁目
交通アクセス
徳山駅からバスで

龍文寺

曹洞宗の名刹で室町時代大内氏の重臣であった陶氏の墓所があります。市文化財の鉄造茶釜や、県の無形文化財に指定されている「念仏踊り」は有名です。

所在地
〒745-0125
山口県周南市長穂門前1075-1
交通アクセス
徳山駅からバスで

降松神社

村上天皇、大内正恒高鹿垣に上宮、明治3年に神仏分離し本社を降松神社としたものです。

所在地
〒744-0061
山口県下松市吉原
交通アクセス
下松駅から車で

妙見宮鷲頭寺

大内氏の祖、琳聖太子によって開かれたとされる古刹。大内氏の氏神として栄えるとともに妙見信仰発祥の宮寺といわれています。毎年1月7日に大黒市、2月3日に節分祭、8月30日に風鎮祭が行なわれます。

所在地
〒744-0014
山口県下松市中市
交通アクセス
下松駅から徒歩で

花岡八幡宮

和同2年(709)に、豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を勧請して祀ったもの。豊臣秀吉の朱印状をはじめ97通の古文書類、大太刀等が所蔵されています。

所在地
〒744-0024
山口県下松市末武上戎町400
交通アクセス
JR山陽本線下松駅からバスで

金輪神社

下松の地名の由来となった、星が降ったとされる鼎の松がある神社です。

所在地
〒744-0012
山口県下松市北斗町
交通アクセス
下松駅北口から徒歩で

花岡福徳稲荷社

出世福徳正一位稲荷大明神であり、福徳円満、火災盗難を除く霊験あらたかな稲荷です。毎年11月3日には稲穂祭の祭事を行い、きつねの嫁入り行列が見物です。今年は、「写真コンテスト」を実施しますので、多数のご応募をお待ちしております。

所在地
〒744-0024
山口県下松市末武上戎町1224
交通アクセス
JR山陽本線下松駅からバスで

■ Next ■

山口県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【岩国・柳井・周南の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.