都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

岐阜・大垣・養老

岐阜・大垣・養老

文化史跡 / 旧街道

中山道

旧五街道のひとつ。随所にその名残をとどめている。

所在地
〒503-0001
岐阜県大垣市(関ヶ原町、垂井町)
交通アクセス
(1) 美濃赤坂から徒歩で
(2) 関ヶ原から徒歩で
(3) 垂井から徒歩で

美濃路

東海道宮宿と中山道垂井宿追分を結ぶ脇街道で美濃地方を横断し,江戸と上方の文化の交流に役立った。

所在地
〒503-2100
岐阜県大垣市(垂井町・安八町・墨俣町)
交通アクセス
(1) 大垣駅からバスで
(2) 垂井駅から徒歩で

美濃路

関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康の凱旋した「吉例街道」現在も一里塚等が残る。

所在地
〒501-6201
岐阜県羽島市正木町〜足近町

中山道鵜沼宿町屋館

江戸時代の中山道鵜沼宿のビジターセンター的な位置づけ。登録有形文化財として景観重要建造物に指定。宿場町の町屋をよく示している。

所在地
〒509-0132
岐阜県各務原市鵜沼西町1-116-3
TEL:058-379-5055
交通アクセス
列車で

追分

中山道と東海道を結ぶ美濃路の分岐点で、宝永6年(1709)地元の奥山氏が建てた石の道標「右東海道大垣みち、左木曾街道たにぐみみち」が残っています。

所在地
〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町

美濃路(墨俣宿)

慶長7年、東海道と中山道を結ぶ脇街道として整備された。美濃路には六つの宿駅が設けられ、墨俣宿もそのひとつ。宿駅には、本陣・脇本陣・問屋がおかれ、琉球使節や朝鮮通信使の通行をはじめ、多くの人馬の往来で賑わった。

所在地
〒503-0102
岐阜県大垣市中町〜本町〜西町
交通アクセス
名鉄新岐阜駅からバスで 墨俣バス停から徒歩で

鎌倉街道

鎌倉時代に鎌倉と京都を結ぶ街道として整備され、東西交通の重要な幹線であった。歌人として有名な西行法師の歌や阿陀仏の十六夜日記など多くの和歌や紀行文に墨俣が記されている。義経の後をおってきた浄瑠璃姫を諭した猿が現れたといわれる洞穴、猿岩。姫が休んだとされる浄瑠璃姫腰掛岩、聖徳太子が命名したといわれる小渡井の枡井戸などが残る。

所在地
〒503-0103
岐阜県大垣市上宿〜二ツ木
交通アクセス
名鉄新岐阜駅からバスで 墨俣バス停から徒歩で

岐阜県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【岐阜・大垣・養老の宿】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.